受付番号 |
R25010 |
承認番号
|
25010V |
企画名 |
「FF会のかき氷」ブース運営 in 花畑Flow Market |
活動分類 |
交流会、セミナー・ワークショップ、展覧会、学外登録団体または学内組織・団体ボランティア、ボランティア |
活動分野 |
まちづくり、地域安全、子供
|
活動目的 |
つくば市花畑は、現在も人口流入が流出を超過している全国的にも珍しい地域の1つですが、現住民と新規住民、あるいは新規住民どうしが交流する機会は残念ながら多くありません。そこで、地域住民どうしの交流の場となることを目指して、2021年3月に花畑Flower Fielders(以下FF会)が主催する「第1回 花畑Flow マーケット」が開催されました。コロナ禍という逆風下においても老若男女問わず多くの参加者で賑わい、このような交流の場へのニーズが大きいことが伺われました。その後も半年ごとにFlowマーケットは開催され、天候による多少の増減はあるものの一貫して来場者数は増え続けており、地域住民の交流の場として認知されるようになってきていることが実感されます。
さらに新たな試みとして、2024年10月の第8回では大曽根・花畑・筑穂地域活性化協議会(以下 活性化協議会)が主催する「大曽根・花畑・筑穂ギャラリーDAY2024(以下 ギャラリーDAY)」と共同開催の形式をとりました。これに伴い、会場もこれまでの花畑近隣公園から大穂交流センターおよびその周囲に移動しました。ギャラリーDAYとの共催により「地域全体の文化祭」のような特色が強まり、Flowマーケットの目的の1つである「多彩な人材の発掘」に繋がるっ可能性が示されました。また会場の変更により、花場近隣公園から遠方にあたるためFlowマーケットへの参加が難しかった花畑住民(主に2丁目、1丁目住民)や、筑穂・大曽根といった花畑周辺地域の住民参加が促され、交流が進んだものと思われます。 |
具体的な活動計画 |
【イベント概要】
花畑フローマーケット
・場所 大穂交流センター
・日にち 2025年9月28日(日曜日)
【ボランティア内容】
・イベント準備(テント設営や会場準備)
・かき氷の販売補助
・イベントに参加する子どもたちの見守り
・イベント趣旨の声掛け
・その他、イベント開催補助作業など
上記花畑Flowマーケットにおいて、FF会自体の出展ブースとして、日光天然氷を使ったかき氷を販売します。毎年7月に開催されている「花畑夏祭り」でも大人気の天然氷かき氷を販売することで、小中学生層を中心とした花畑住民のマーケットへの参加を促します。
またこれまでかき氷ブースはFF会のメンバーを中心に運営してきましたが、人員は常に逼迫しており、お客さんとの十分なコミュニケーションを取るのが難しい状況でした。T-ACTから十分な人的支援が得られれば、お客さん一人ひとりとのコミュニケーションが密になるのと同時に、FF会による他の企画(地域サークル活動の紹介&勧誘)へより注力できると思われます。 |
活動場所 |
大穂交流センター:つくば市筑穂1-10-4 |
活動期間 |
2025/06/28 ~ 2025/09/28 |
イベント日・時間 |
2025/09/28 10:00 ~ 15:00
|
募集期間 |
2025/08/06 ~ 2025/09/27 |
対象者 |
学生 |
予定希望人数 |
6人 |
最低必要人数 |
3人 |
企画または グループのURL |
https://www.facebook.com/flowerfielders/?locale=ja_JP |
企画申請者(プランナー) |
花畑Flower Fielders 山﨑 和歌子 |
備考 |
花畑Flower Fielders:つくば市花畑地区における少子高齢化の波が本格化する前に、未来志向でコミュニティ作りを進め、「高齢者が安心・楽しく暮らせる」「子供がどんどん集まる」街の実現を目指して2018年9月に設立された、つくば市まちづくりグループ認定団体。 |
画像 |
画像2:  |