受付番号 |
U24069 |
承認番号
|
24026A |
企画名 |
[4月参加者募集中]皆で初見のカードゲームで遊ぼう。【キューブドラフト】 |
活動分類 |
交流会 |
活動目的 |
この活動を始めたきっかけは、筑波大学で、キューブドラフトをプレイする環境を作っていきたいと思ったからです。キューブドラフトとは、MTGポケモンカード遊戯王デュエマなどのトレーディングカードゲームの遊び方の一つです。この遊び方は、それひとつでサークルになるほど特別で、簡単に説明すると、
・カードを貸し出しする主催者が居ればカードを持っていなくても遊べる(つまり主催者がいれば、参加は無料にできる)。
・参加者やその日の運によってゲームが変わるため、同じゲームを繰り返し遊べる。
・みんな同じ条件で無料で遊べるのでカードを買うお金や熱量が違っても卓をかこめる。
・ゲームを自分たちでデザインできる。
という特徴があります。カードゲームのデッキをそれぞれ作らないといけない構築戦と違い、少ないコスト、少ないハードルで、飽きずに長時間遊ぶことが出来、奥も深い。大学生に向いた遊びです。ただ、この遊びの欠点として、いつも同じメンバーばかりだと新しい戦略が生まれない、そもそも人数が集まらなくて遊べない。と言った問題があり常に新規参入者を募集しています。今回はT-ACTを用いて人を募集することで、今までリーチしていなかった層に届かせ、この活動に活気をもたらしたいと考えています。
いくつかこの活動の需要がある事も示します。近場にクラブも複合商業施設もない筑波大学に「楽しい娯楽がない」と嘆く声が筑波大学では多く聞こえました。 そういう事を言う筑波大生に「自分で遊びを作る」楽しみであるキューブドラフトは相性が良いのではないかと思います。
また、「対戦ゲームをやりたいけど、対戦相手がいない...」というような声が在学中に沢山聞こえてきました。このサークルでは、基本的にキューブドラフトをプレイするものの、そのような対戦相手が必要なゲームの対戦相手を募集するハブになるような環境になることも目指せると思っています。
そして、2023年3月にボードゲーム会でキューブドラフトの卓を立てたところ、非常に好評を博し潜在的な需要はあると思われます。
また、私自身大学でサークルに所属せず1~3年生の間非常に寂しい思いをしたので、参加ハードルの低いコミュニティとして、鬱屈とした雰囲気の漂う筑波でも安心した交流関係を築ける場所を作ることも目標としています。また、キューブドラフト自体がカジュアルな遊びのため、その目標とも方向性が一致しています。
参加者にとっても、ほとんど用意するものなく、新しい遊びを覚えることができて、しかも安定して他人と交流できる場があることは、非常に有意義であると考えます。
この活動の目的は、初めてキューブドラフトをプレイする人を集めて、興味を持ってもらう事です。 また、サークルではないですが、筑波のキューブドラフトコミュニティのメンバーを増やすことを目的としています。また、ゲームをプレイする中での学生同士での交流も視野に入れています。
We are welcome for foreign student. This project would held the MTG cube draft session for noob players. No need to pay, No need to bring anything. This event is just play for for fun. If you want to join, please fulfill forum below. |
具体的な活動計画 |
3月では、全員初見での対戦イベントを開催し、大好評で終わりました。
4月分のイベントの参加は以下のリンクよりご参加ください。
新入生歓迎!
4/6 18:15
https://forms.office.com/r/gGuU6JYvZf
4月の活動では一度指定の日に集まって、T-ACTや他の場所から集めた、全員初見のメンバーでカードを遊んでみることを企画します。主催者含め経験者は、教える側に回ります。そのため、プレイの上手さの差は低い状態で誰でも気軽に参加することが出来ます。
参加者は、本学の学生・教員、要望があれば他大の学生という事を想定しています。初見と名うっていますが、マジックザギャザリングをプレイしたことある人でも参加に問題はありません。ただ、二度同じイベントに参加したい場合、二回目は主催者側になります。
内容はキューブドラフトという遊び方でマジック・ザ・ギャザリングというカードゲームをプレイし、交流することです。カードおよびその他必要な資材はすべて主催者側が用意するので持ち物はとくに必要ありません。ルールも説明するので、特に準備しなくてもいいですが、事前にルールなどを動画共有サイトなどで確認しておくと、https://youtu.be/4hbtH96G3Ls 理解が深まります。ルールミスや巻き戻しは寛容にプレイできるようにする予定です。
現在参加人数は8人を想定します。8人以上集まった場合は、現時点で12人までは対応可能です。
4/14当日の日程
17:45~18:15 ガイダンス及び人数待ち
18:15~18:30 ルールの説明、このゲームについてある程度説明します。
18:30~20:00 主催者が用意したパックから、カードを集めていくピックと、デッキ構築・対戦をします
以降 解散、アンケート、再戦などをする
(なお、アンケートでは以下の情報を収集します。
1
対戦相手と自分とのプレイ技術の違いで不満をもちましたか?
2
MTGのルールについてどの程度理解することが出来ましたか?
3
キューブドラフトのルールについてどの程度理解することが出来ましたか?
4
司会またはトレーナーの次の点をどのように評価しますか?
5
イベントについて最も良かった点は何ですか?
6
MTGのルールについて分からなかったことは何ですか?
7
キューブドラフトのルールについて分からなかったことは何ですか?
8
今日は何色のデッキを作りましたか?
9
イベント中プレイして楽しかったカードは何ですか? (カードの名前を忘れていたら特徴の記述でも構いません。)何故ですか?
10
逆に一番面白くないと感じたカードは何ですか?(カードの名前を忘れていたら特徴の記述でも構いません。)何故ですか?
)
現時点でのカードプールは以下のリンクにまとまっています(英語)
メインの8ドラ(レガシーキューブ)
https://cubecobra.com/cube/overview/bec77b33-3339-4676-88e1-827012b37d59
サブの4ドラ(Peasantキューブ)
https://cubecobra.com/cube/overview/mk2 |
活動場所 |
3D棟応用理工学群のラウンジ
3D216, 3D217, 3D218 にあります。
最新情報は、公式Xに流れます。
https://x.com/TsukubaG2
参照ください。DMは開放しています。
主催者の連絡先
立花孝太朗:08099814638
12時以降すぐとれるようにはしますが、繋がらなかったら以下の連絡先で。
LINE:https://line.me/ti/p/4w2RfnLe_7 |
活動期間 |
2025/03/10 ~ 2025/09/09 |
イベント日・時間 |
2025/03/10 13:30 ~ 18:00
|
対象者 |
学生、教職員、学外者 |
予定希望人数 |
12人 |
最低必要人数 |
8人 |
企画または グループのURL |
https://x.com/TsukubaG2 |
企画申請者(プランナー) |
立花孝太朗 人間学群障害科学類(新4年) |
オーガナイザー |
島田壮達 情報学群知識情報・図書館学類(3年) |
パートナー |
大村美保(人間系) |
備考 |
プレイされる方は貸し出されているカードという事を意識し、常識の範囲でカードは全て丁寧に扱ってください。故意でない紛失破損については、貸し出し側が責任を取ります。
Volcanic Islandを含むデュアルランド等、(現物でカードをプレイをするには2枚いれるだけで30万円以上してしまう)高額カードを貸し出すことはできないので、そのようなカードについては、慣例に基づきイラスト違いのファンアートのカードを印刷して、代用カードとして使用します。そのようなカードを使用することに同意できない方は、参加を遠慮ください。
皆で初見のカードゲームで遊ぼう。【キューブドラフト】はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.
以下のポリシーをもとに決定したものとしています。
鍵はあなたが作り出したものになります。言うまでもないとは思いますが、ファンコンテンツとはウィザーズ社のIPを逐語的に模倣したり、再掲載したものではないということです(たとえば、無料配布のD&D®のルールブックやその内容、 _Magic: The Gathering_®のカードの模造品/プロキシーの作成など)。無料で配布されるものなのかどうかは問題ではありません。https://company.wizards.com/ja/legal/fancontentpolicy ウィザーズ・オブ・ザ・コーストのファンコンテンツ・ポリシーより引用 |
画像 |
画像1: 画像2: 画像3: 画像4: 画像5:  |