受付番号 |
U15054 |
承認番号
|
16002A |
企画名 |
盆踊りプロジェクト ー盆LIVEー |
活動分類 |
交流会 |
活動目的 |
盆踊りを題材に、つくばに暮らす様々な立場の人が担い手となり、共に楽しむことができる祭り(盆LIVE)の企画と、それらを通じた留学生・地域住民との交流を目指した諸活動を行う。
地域住民の方々は勿論、県外出身者が多い筑波大生や、海外出身の方が数多く暮らし、一堂に会しているつくばだからこそ、異なる個性を持つ者が共に楽しみ、一体となる空間をつくるためのプロジェクトである。将来的には、地域社会に認められる新しい文化活動となることで、つくばをさらに魅力ある姿に活性化させることを目指す。 |
具体的な活動計画 |
月1回程度 全体ミーティング
週1回程度 各部署のリーダーによるミーティング
各部署内のミーティング
4月 新たなメンバーの募集
企画書の完成と、前年度関係者への連絡
つくば市や公園管理会社への連絡と会場予約
コンテンツの詳細決定
外部交渉に必要な書類の作成
各種助成金の申請
踊り練習会(踊練)実施
5月 予算案決定
必要備品確認
出店者・出演者交渉
踊り練習会(踊練)実施
留学生との交流会など実施
6月 出店者・出演者交渉
グッズ・会場デザイン作成
SNS広報など
協賛依頼書の作成
踊り練習会(踊練)実施
留学生との交流会など実施
7月 保健所等申請
協賛交渉
ポスター・チラシデザイン完成・入稿
各種祭りへの参加
プレイベントの開催
当日スタッフの募集
8月 広報活動
当日タイムスケジュールの決定
当日のスタッフマニュアル・シフト作成・連絡
備品・機材の借用申請
警備関係(警察・消防)への連絡・申請
9月 各業務調整
MC等台本制作・リハーサル
17日付近、研究学園駅前公園にてメインイベント「盆LIVE」開催予定
開催後、お礼・挨拶周り、報告書作成と反省
以降
10月 引き継ぎ
12・1月 お世話になった方へ年賀状など年末年始の挨拶
3月 帰国する留学生とのお別れ会など |
活動場所 |
|
活動期間 |
2016/04/01 ~ 2016/09/30 |
イベント日・時間 |
|
対象者 |
学生、教職員 |
予定希望人数 |
50人 |
最低必要人数 |
20人 |
企画または グループのURL |
http://tsukuba-bondance.wix.com/bon-live |
企画申請者(プランナー) |
杉山 萌依子(人文・文化学群比較文化学類3年) |
オーガナイザー |
福田哲郎(比較文化学類) |
パートナー |
木村周平(人文社会系) |
備考 |
|
画像 |
画像1: 画像2:  |