受付番号 |
U24039 |
承認番号
|
24010A |
企画名 |
ライフル射撃サークル |
活動分類 |
スポーツ |
活動目的 |
私は射撃競技をしており、一緒に射撃競技をする仲間を増やしたいです。射撃競技の魅力をたくさんの人に知って欲しいです。
筑波大学には昨年の3月まで、ライフル射撃競技をする「ライフルシューティング」というサークルがありましたが、残念ながらなくなってしまいました。
サークルになる前は筑波大学の体育会運動部として活動しており、国民体育大会で入賞するほどの強豪校でした。私は、またそのような活躍ができる団体として復活させたいと考えています。
射撃競技には特別な射場や安全管理施設が必要であり、今までの部活やサークル活動のおかげで筑波大学にはそれらの設備が整っています。
サークルを運営するための環境が整っているので、仲間を集めて後々は一般学生団体を設立することを目標としています。
<射撃競技とは>
射撃競技には様々な種目がありますが、この団体で行う予定の種目には
10mビーム競技(ライフル・ピストル)・10mエア競技(ライフル・ピストル)
があります。
ビーム競技は、引き金を引くと実弾ではなく可視光線を発する光線銃です。10m先の標的は光の当たる位置で得点を判断します。銃規制の厳しい日本ですが、この競技は資格や免許がなくても挑戦できます。
エア競技は、空気銃を使用し実弾を発します。所持には公安委員会による許可が必要です。
-----------現在、一緒に射撃競技をする仲間を募集しています!------------
ライフル、ピストルともに経験者が1人ずついます。銃の持ち方から撃ち方まで丁寧に教えます!
射撃中の安全管理についても教えます
射撃は個人競技であり、場所と道具があればいつでも自分のペースで練習することができます!
この筑波大学には両方そろっています!
活動日(活動日以外も対応可)にぜひ射場に立ち寄ってみてください!
気になること等あれば、連絡もお待ちしています! |
具体的な活動計画 |
・主な活動日時: 月2回ほど(活動日は月初めに決定するため、メールで伝えます。)
・場所:体育センター1階ライフル射撃場
・活動内容
①ビームライフルを使用しての練習
エアライフル射場に設置してある道具(ビーム銃、標的、得点板)を使用して、実弾を使わず資格の必要ないビームライフル・ピストルを体験・練習します。
(射場の使用は体育センターに前月に申請をし、警備室と連絡を取って開けてもらいます)
②エアライフル射場の清掃
しばらく使われていなかったエアライフル射場を、再度エアライフルの練習ができるように掃除します。
週末
茨城県営ライフル射撃場での練習・大会見学
実際に大会が行われている射撃場でビームライフル・ビームピストルを練習します。
また、エアライフル・エアピストルは所持許可や資格が必要なので実際に撃つことはできませんが、選手が撃っているところを県営射撃場に見学に行きます。
大会が開催されている日は、実際の緊張した雰囲気を感じることができます。 |
活動場所 |
体育センター ライフル射撃場 |
活動期間 |
2024/12/25 ~ 2025/03/31 |
イベント日・時間 |
|
対象者 |
教職員 |
予定希望人数 |
10人 |
最低必要人数 |
5人 |
企画または グループのURL |
|
企画申請者(プランナー) |
坂井陽香(医学類1年) |
オーガナイザー |
伊藤なおみ(医学類1年)
大野結晶(芸術専門学群1年) |
パートナー |
嵯峨寿(体育専門学群) |
備考 |
パートナー教員である嵯峨先生は、以前ライフルシューティングの顧問をされており、現在も射撃場の管理をなさっています。先生は定年退職が近づいており、サークル設立した際の顧問を引き受けられないとのことだったので、その際の顧問となってくださる先生を探す予定です。 |
画像 |
画像1: 画像2: 画像3:  |