受付番号 |
R16044 |
承認番号
|
16041V |
企画名 |
友朋堂書店一箱古本市 |
活動分類 |
学外登録団体または学内組織・団体ボランティア |
活動分野 |
まちづくり
|
活動目的 |
平成28年2月に閉店した、つくば市の書店、友朋堂書店を会場に「まちにとって書店とは?」というパブリックなテーマについて段ボール1箱に詰めた古書の市を通して、参加者と広く語り合い、まちの書店、さらに、まちづくりのアイデアを形にしていきます。今回は、市民が実行委員会を結成し、友朋堂書店が協力という態勢で行います。
筑波研究学園都市の草創期に開店した「友朋堂書店」は、「知の拠点」として長年愛され、支持されてきました。出版不況、さらに、地方の独立系書店の消滅があい継ぐなかで、「まちにとって書店とは」という問いをつくば市民でひろく考えてみたいと思います。今回、短期間で実行委員会を立ち上げました。現在、本当に小人数でできることを行っています。実行委員には筑波大OBやOGも多く、現在、子育て世代に入っています。地域の一因として筑波大学の学生のみなさんにもぜひご参加いただき、自分たちが関わりながら「まちの書店」を実現したい、そんな将来への夢を抱きながらご参加いただければと思います。夏休み期間で、恐縮ですが、若いパワーをお貸しください。 |
具体的な活動計画 |
・前日の会場づくり(書棚の移動、飾り付け、段ボールを使った読み聞かせブースの作成など)
・当日の一箱古本市出店、来店者の来店誘導、駐車場管理
・当日のアンケート「まちにとって書店とは」の意見の引き出し、集約
・当日の「語る会」の裏方として運営補助
※昼食、交通費各自。つくば市社協のボランティア保険、民間損保のイベント保険に加入します。 |
活動場所 |
|
活動期間 |
2016/08/06 ~ 2016/08/07 |
イベント日・時間 |
|
募集期間 |
2016/07/25 ~ 2016/08/05 |
対象者 |
学生 |
予定希望人数 |
50人 |
最低必要人数 |
50人 |
企画または グループのURL |
https://www.facebook.com/yuhodo.hitohako/ |
企画申請者(プランナー) |
友朋堂書店一箱古本市実行委員会 |
備考 |
|
画像 |
画像1: 画像2:  |