企画 詳細情報

受付番号 R24001
承認番号
24003V
企画名 ◆赤沢ボランティア◆長野県赤沢自然休養林「山と緑の協力隊」2024年度
活動分類 学外登録団体または学内組織・団体ボランティア
活動分野 その他
関係人口、林業体験、環境
活動目的 <山と緑の協力隊とは>
 1996年にスタートした市民参加による森づくり活動です。自然に触れたい、日本の森を守りたいと願う人々と、水や空気をはぐくむ日本の山林とを結び、日本三大美林に数えられる木曽ヒノキを後世に伝えていく活動をしています。

<樹齢300年を超えるヒノキ林>
 良質な木材を生産することで古くから知られ、伊勢神宮の式年遷宮の「御用材」として使われています。木曽谷特有の急峻な山間地にある赤沢自然休養林は森林浴の発祥地でもあり、世界的にも貴重で希少な木曽ヒノキの森を保存・復元する取り組みも進められ、未来に残したい日本の自然の一つともいえます。

<民宿・さわぐち>
 ボランティア参加者が宿泊する施設は築130年、代々受け継がれてきた歴史ある家屋です。ほかでは体験できない古民家ならではの生活や、季節の食材を使った手作りの料理、田舎の家族が心を込めてお迎えしてくださいます。

<森林教室>
 夕食のあとは、現地指導員が中心となり「森林教室」を開いています。実際に木材に触れる、ヒノキの種類を学ぶ等、森林組合が作成したDVD鑑賞も行っています。(任意参加になります。)

みなさんが充実した2日間を過ごせるように地球緑化センター職員もサポートいたします!ご応募をお待ちしております。
具体的な活動計画 【日程及びプログラム】
参加が決定した方にのみ、日程表等の詳細情報をご案内致します。ご質問等がありましたら地球緑化センター事務局にお問合せください。

<以下、スケジュール概要>
○1日目:
10:40 木曽福島駅集合
11:00 宿到着(自家用車の方集合)・昼食
12:00 活動地へ出発
12:40 開会式、活動説明
13:00 活動開始(除伐、間伐)
16:00 活動終了
18:00 夕食
19:00 森林教室
22:00 就寝

○2日目:
6:30  起床・身支度
7:00  朝食
8:00  活動地へ出発
9:00  活動開始(除伐、間伐)
11:30 作業終了・自然散策
12:20 昼食
13:00 閉会式
13:45 宿到着・着替え・解散
14:40 移動(木曽福島駅へ)
15:00 木曽福島駅着, 現地解散
※現地の状況、天候により変更する可能性もあります。
活動場所 長野県 赤沢自然休養林
https://kiso-hinoki.jp/colibri-wp/%e3%82%a2%e3%82%af%e3%82%bb%e3%82%b9/
活動期間 2024/05/18 ~ 2025/03/31
イベント日・時間
募集期間 2024/04/19 ~ 2024/05/15
対象者 学生、教職員、学外者
予定希望人数 20人
最低必要人数 5人
企画または
グループのURL
http://www.n-gec.org/index.html
企画申請者(プランナー) 外園由季(ほかぞのゆき)
画像 画像1: 画像2: 画像3:

企画管理へ戻る 参加希望・問合わせ