受付番号 |
U23164 |
承認番号
|
23022A |
企画名 |
新編入生お助け隊2024!!〜広大な学内にちらばる新編入生のみなさんへ〜 |
活動分類 |
交流会 |
活動目的 |
新たな環境に身を置く際は,誰でも少しは不安に感じることがあると思います.新1年生には,1年次必修科目であるファーストイヤーセミナーがあり,図書館や施設の利用方法,経済支援,学類生同士の交流などの情報提供の場があります.その授業が編入生にはないことや,先輩後輩同士の交流の機会が少ない,または学類によっては全くないところもあり,情報を得る機会が少ないです.
編入生は毎年100名程度入学しますが,各学類の構成人数を考えると,新編入生に対して大学が公式に手厚い補助を行うのは,難しいという問題があるように推察します.そこで,私たちが新編入生に対して「スタートのサポート」をすることで,不足している情報を共有したり,相談相手になったりすることを目的に、新編入生向けのセミナーを開催することを考えました.活動内容として,4月に,単位認定/履修/学生生活etcを説明し,また編入生同士での交流を深めることを目的とした新編入生の歓迎会を実施します.
今回の運営に携わるメンバーは,2023年度の編入新歓で歓迎されたメンバーです.2023年度にT-ACTアクション企画を通して初めて編入新歓が実施され,悩みの解消やスムーズな大学生活のスタートにつながったと実感しています.さらに横のつながりや縦のつながりが活性化されることで,大学での人間関係が希薄なものではなくなり,精神的に良好な学生生活を送る補助となりました.このことから,2024年度も実施するべきであると考え,企画立ち上げに至りました. |
具体的な活動計画 |
まず、編入生特有の大変さや、困りごと、その解決法などを現役編入生からアンケート調査を実施し,歓迎会で共有すべき内容を検討する.
例:履修申請、単位認定、研究室配属、就職、人間関係など
【スケジュール】
2月中旬:アンケート調査の枠組み立案、メンバー募集
2月中旬~下旬:アンケート調査の実施と回収
3月:イベント計画,広報
4月:広報,新編入生向けの事前申し込みフォームの送信,イベント実施
2024/4/5(オリエンテーション)~2024/4/15(授業開始)のどこかで歓迎会イベントを実施 現在は4/11(木)を予定.
5月以降〜 振り返りと来年度のための人員確保や引き継ぎ,定期的な交流会や相談会の実施
【イベント内容】
・実施日;4月5日のオリエンテーション~授業開始の4月15日までの1日間
(現在は4/11(木)の夕方を予定)
・歓迎会イベントのタイムスケジュール(予定)
18:00~ 18:30
運営の自己紹介,学生生活およびmanabaなどの説明,一人暮らしや筑波大学に関するTipsの共有
18:30 〜 19:30
履修と単位認定の説明。
同学類の編入生の3年生と4年生同士で入学書類とPCを持参して、一緒に履修申請や事前登録などの必要な手続きを一緒に行う.単位認定について相談する.学類特有のキャリアパスなどの悩みを共有する.
19:30~20:30
編入生同士の交流=フリートーク・ミニゲームを実施する.縦と横のつながりを横断的に得られるように構成する.
・参加対象:新編入生
・参加方法:事前申し込みをしてもらう
新編入生向けの事前申し込みフォーム https://forms.gle/Dp5B7DQvCuJYot9R7
・当日の運営メンバー:
新2~4年次の学類生(編入生+人数不足の学類は編入生以外にも依頼を検討) |
活動期間 |
2024/02/01 ~ 2024/07/31 |
対象者 |
学生、教職員 |
予定希望人数 |
100人 |
最低必要人数 |
30人 |
企画または グループのURL |
https://twitter.com/itf_hennyu2023 |
企画申請者(プランナー) |
岡本瞬(情報科学類3年) |
オーガナイザー |
細井敬斗(応用理工学類3年) |
パートナー |
杉江征(人間系) |
備考 |
本企画は,承認番号22024A,2023年度の編入生歓迎会企画「新編入生お助け隊!!〜広大な学内にちらばる新編入生のみなさんへ〜」の継続企画となります.
本企画の主旨は新編入生への情報提供の場とすることです。
しかし、新四年生になる学生の方も現在進行形で進路や就職、研究室配属について悩んでいることや困っていること、その他についての悩みがある方もいらっしゃるかと思います。そのような悩みの共有や解決の場とすること、また筑波大学での学生生活の1年間を振り返り、大変だったことを労う場、入学して楽しかったことや良かったことなどを共有する場となることも目的としています。
つまり、新編入生同士、先輩後輩同士、在学生同士の情報共有の場としたいと思います。
また、学類によっては入学者が数名の学類もあるため、1人もとりこぼさないためにも多くの方にご協力いただきたく思います。
編入生ではない方でも情報提供していただける方、交流会にお手伝いいただける方を募っておりますので、ご協力していただきたいです。
編入試験を実施している学類は、
社会学類
生物学類
生物資源学類
地球学類
数学類
物理学類
化学類
応用理工学類
工学システム学類
社会工学類
情報科学類
情報メディア創成学類
知識・情報図書館学類
医学類
看護学類
医療科学類
になります。
新編入生向けの事前申し込みフォームは,以下のリンクとなっております.
https://forms.gle/Dp5B7DQvCuJYot9R7
こちらの企画をお友達に紹介していただくだけでも、直接、プランナー(岡本)に連絡いただける形でも構いません。学生の在籍数は多いですが、少人数が各学類に散らばって在籍しているために全数把握が難しい状況です。
心細い気持ちで入学される新入生のためにも多くの方のご協力を募っております。
また、学類が豊富な方がきっと楽しい企画になると思います!
ご連絡をお待ちしております、是非よろしくお願いいたします! |
画像 |
画像1:  |