企画 詳細情報

受付番号 U23166
承認番号
24006A
企画名 リベンジ!Tsukuba Mikoshi Club
活動分類 交流会、セミナー・ワークショップ
活動目的 お神輿を通じて、留学生と日本人学生が交流できる場、日本文化を体験できる場を作りたいという思いから企画を立案しました。

私はこれまで、いくつかのお祭りに参加しお神輿を担ぐ機会を頂いてきました。その中で、お神輿を担ぐ楽しさを知りました。また、日本の文化について考えたり留学生と交流したりするきっかけも生まれました。
そこで、お神輿を担ぎにお祭りに参加する活動を行い、お神輿の面白さや感動を共有できる仲間を増やしたいと考えています。留学生にもぜひ参加してほしい企画です。
具体的な活動計画 主な活動は、①トレーニングと、②勉強会・交流会です。
また、③お祭りに参加については、イベント情報の提供と、本活動の趣旨にあるお祭りの情報を提供し、各自で参加していただきます。

①トレーニング 毎週水曜日18:30〜19:30
お神輿を模した道具を組み立て、お神輿を担ぐ練習をします。
お神輿の担ぎ方は地域ごとに特徴があります。トレーニングでは、担ぎ方やお神輿を担ぐときの歌(甚句)の練習をします。

②勉強会・交流会
お祭りのない月をメインに開催します。甚句の練習やお神輿・お祭りの歴史について調べ、お御輿とお神輿のある地域への理解を深めることを目指します。留学生との共同活動を通じて、日本文化や日本人の考え方についてより多くの視点から考える会にしたいです。
勉強会と一緒に、希望者を募って食事など交流会も行いたいと考えています。

③お祭りに参加
お神輿を担ぎにお祭りに参加します。
参加するお祭りは、学外参加者として、宮田宣也さん(備考欄の紹介参照)に紹介していただいています。(つくば市、雄勝町、岡山市、神小田原市、岐阜市、栄区など全国の様々な行事)
お祭りに参加する前に、日本人の神道に対する考え方や習慣について宮田さんに協力していただきながら、事前学習を行います。お祭りに参加するかどうか、神社のお神輿を担ぐという行為が日本の神道に対する信仰的な行動に見える人がいるということを理解した上で、各個人で判断してもらいます。私たちからお祭りへの参加を強制するような発言や行動はしないことを徹底し、個人の意思を尊重します。 
 また、神社清掃や盆踊りの練習なども行い、様々な日本文化の体験を通して国際的な文化交流に繋げていきます。

お祭りの日程は出ていないものも多いため、下記に直近の5月に宮田さんの紹介により参加可能なお祭りを一覧として示します。全てに参加するわけではありませんが、予定があった人で希望者を募り自己責任で参加します。
なお、いくつかのお祭りを選定し、事前申し込みをしてもらって参加することも検討中です。

【5月】
4日(日) 鐵砲洲稲荷神社 例大祭 / 東京都中央区
5日(日) 大稲荷神社 例大祭 / 神奈川県小田原市
6日(日) 大國魂神社 例大祭(くらやみまつり) / 東京都府中市
11日(土) 栄いちばんまつり / 神奈川県横浜市
18日(土) 〜19日(日) 浅草神社 例大祭(三社祭) / 東京都台東区
活動場所 学内:空いている場所(屋外)、図書館のセミナー室、チャットルーム、ラウンジ
屋外は、1Hと1B、文サ館の間のスペースを希望します。

学外:活動計画を参照
   (Tsukuba Place Lab等も考えております)
活動期間 2024/04/01 ~ 2024/09/30
対象者 学生、教職員、学外者
予定希望人数 15人
最低必要人数 5人
企画または
グループのURL
企画申請者(プランナー) 田中結葵(応用理工学類4年)
オーガナイザー 青木喜大(生物学類3年)
パートナー 氏家清和先生(生命環境系)
備考 ①活動にかかる費用はお祭りに行くための交通費です。現地集合、または筑波大学で集合し、一緒に向かうことを考えています。
お祭りに参加する時の衣装の購入は、各自の判断に任せますが、貸出もできます。

②学外での活動を行う際、在学生には学研災への加入をすすめます。また、安全のため代表者の連絡先を事前に共有します。交流会、練習はTACTの一環として行いますが、実際のお祭りの参加は個人の自由とし、希望者を募り自己責任で行います。真夏で猛暑の中お神輿を担ぐことが予測されるため、熱中症対策のため適宜水分を補給、休憩するよう呼びかけます。万が一怪我や、事故があった際には、直ちに応急処置を取り、各医療機関、大学等に連絡を取り、適切な処置をします。お祭りで担ぐ際に、休憩の時間に水分や食べ物も出るようになっています。また、お祭りで飲酒の可能性もあるため、その際の注意事項も事前に説明・周知させることを考えています。

③学外参加者として、宮田宣也さんや、宮田さんのお祭り仲間の方々に協力いただいています。
特に宮田さんには、お祭りの紹介やトレーニングの指導をしていただいています。

宮田宣也さん(一般社団法人明日襷(アシタスキ)代表理事)
神輿や神棚の修理・製作を行う。
また,全国各地の祭礼支援やヨーロッパでの神輿渡御などにより神輿や祭の文化の活性化に取り組んでいる。
1987年3月15日横浜生まれ。幼少期,神輿職人の祖父の家で育てられ,祖父の影響を大きく受ける。高校入学時に極真空手を初め,大学四年生の時に全日本準優勝。その後,筑波大学を卒業,筑波大学大学院入学後に東日本大震災が起き,被災地での祭復興の活動に取り組むようになる。
2013年石巻市雄勝町白銀神社の神輿修理,祭礼支援を行い,祭の美しさと住民の祭に対する姿勢に感銘を受け,祭文化を次世代へ繋げるために明日襷(アシタスキ)の活動を開始した。
2014年に行ったフランス神輿渡御を皮切りに,タイ,ドイツ,スロベニアでも神輿渡御に成功。
2017年一般社団法人明日襷設立。代表理事に就任。
2019年宮田宣也をテーマにしたドキュメンタリー映画「祭の男MIKOSHI GUY」が完成。渋谷アップリンクでの劇場公開他,各地での上映会が行われた。


④参加するお祭りは、宮田宣也さんの紹介で選んでいます。
私たちは、あくまでも、文化体験・文化交流という観点でお神輿を担がせていただいていて、特定の宗教に対する信仰を意図的に助長するような活動は一切行っていません。また、留学生の参加について、お祭りに行く前に私たちの活動内容や参加するお祭りがどういったものかについて情報共有することを徹底します。お祭りへの参加は、そういった情報を加味して個人の判断でするようにお願いします。私たちが参加を強要することは行いません。

⑤お祭りに参加する際に賄いとして飲食が振舞われることがあります。飲酒が含まれることが多いですが、飲酒の強要はしません。また未成年飲酒は避けるよう呼びかけます。その他自己責任で飲食を楽しんでもらいます。
画像 画像1: 画像2: 画像3: 画像4: 画像5:

企画管理へ戻る 参加希望・問合わせ