企画 詳細情報

受付番号 U23154
承認番号
23021A
企画名 パレスチナ・イスラエル問題について知ろう。:Palestine-Israel Problem (パレスチナ・イスラエル問題)
活動分類 交流会、セミナー・ワークショップ、講演会・トークイベント、展覧会
活動目的 (English text is followed by Japanese)
活動目的はパレスチナ・イスラエル問題について認知度と問題意識を高めることです。そして、停戦・問題解決に向けた行動に呼びかけることです。
イスラエル・パレスチナ問題は、2023年の10月7日に生じたものではなく、前世紀の40年代から続いてきた問題です。残念ながら、この問題は日本や西洋のメディアなどでは取り上げられることが少なく、問題解決に対する国際的な取り組みがなされていませんでした。その結果、現在の状況が悪化し、非常に悲惨な状況に至りました。
この問題の背景を理解し、このような問題を防止や解決するために、政治的かつ経済的な権力/権威を持っていない私たちができることを、力と知恵を合わせてみんなで考えたいという意思で本企画を立案しました。

Purpose
The purpose of our activities is to raise awareness and concern about the Israeli-Palestinian issue, and call people for action.
The Israeli-Palestinian issue did not arise on October 7 2023, but has been an ongoing problem since the 1940s of the last century. Unfortunately, the issue has not been covered much in the Japanese or Western media, and there has been no international effort to resolve the problem. As a result, the current situation has worsened, leading to a very dire situation.
We have drafted this project with the intention of understanding the background of this problem and to think together, with our combined strength and wisdom, about what we, who do not have political and economic power, can do to prevent and solve such a problem.
具体的な活動計画 ■!当日のプログラムに一部変更がございます。下記ポスターJepanese versionをご参照ください。
■!There are some changes to the event program for the day.
Please check to the new poster( japanese version) below.

(English text is followed by Japanese)
パレスチナ・イスラエル問題に詳しい防衛大学校国際関係学科の江崎智絵先生(以前は中東調査会の研究者)を筑波大学にお招きし、座談会を行います。

活動スケジュール
12月中
 ・江崎先生に講演依頼
 ・会場及び日時決定、当日スタッフ募集、広報開始
1月1日-21日
 ・広報、当日の開催準備
1月22日
 ・開催
  
当日の流れは以下の通りです:
①挨拶、会合の目的と流れの説明、ゲストスピーカーの紹介
②ゲストスピーカーから講演
 (内容:パレスチナの歴史、イスラエルの設立〜現在までの歴史)
③ゲストスピーカーとパネルディスカッション
 (内容:江崎先生のパレスチナでの経験、両国の考え方と行動、今後の予想/見通し、解決策、私たちができることなど)
④ガザ地区にいる人とオンラインインタビュー
 (内容:現地状況や生活について)*時差や通信状況により録画の配信/放送の可能性あり
⑤Q&A→閉会
(移動)
⑥Tsukuba Demi (下の食堂)でグループディスカッション
⑦閉会の辞→ 終了

Event Plan
Dr. Chie Ezaki, a researcher at the Department of International Relations of the National Defense Academy of Japan (formerly of the Middle East Institute oof Japan), who is an expert on Palestinian-Israeli issues, will be invited to Tsukuba University to give a lecture.

Schedule of the Activitie
In December 
・Request Dr. Ezaki to give a lecture.
・Recruitment of staff for the day of the event, reserving the venue
January 1-21
・Publicize the event, prepare for the day of the event
January 22
・The event will be held.
  
The flow of the day of the meeting is as follows:
①Greetings, explanation of the purpose and flow of the meeting, introduction of guest speakers
②Guest speaker will give a lecture.
 (Content: History of Palestine and Israel from its establishment to the present)
③Panel discussion with guest speakers
 (Contents: Dr. Ezaki's experience in Palestine, thoughts and actions of both countries, future forecast/outlook, solutions, what we can do)
④Online interview with a person from Gaza Strip
 (Contents: About the situation and life in the area) *Please note that the video recording may be broadcasted or transmitted depending on communication situation.
⑤Q&A → Closing of the main program
(Moving to another room)
⑥Group discussion at Tsukuba Demi (the cafeteria downstairs)
⑦Closing remarks→ End of the optional session
活動場所 筑波大学 大学会館2階:国際会議室(収容人数:160人可能)
University of Tsukuba, University Hall 2F: International Conference Room ( Maximum : 160 people )
活動期間 2023/12/01 ~ 2024/01/23
イベント日・時間 2024/01/22 16:00 ~ 19:00
対象者 学生、教職員、学外者
予定希望人数 160人
最低必要人数 20人
企画または
グループのURL
企画申請者(プランナー) ZIYOKHUJAYEV JAMKHUR (生物資源科学学位プログラム)
オーガナイザー Muhammad Wildan Gifari (グローバル教育院 ヒューマニックス学位プログラム)
パートナー 氏家 清和(生命環境系)
備考 ・Greeting and introduction will be in both English and Japanese.
The lecture will be given in Japanese, but the slides will be in English.
Pannel Discussion is completely in Japanese.
The interview with a Gazan citizen will be in English, with Japanese live translation.
挨拶などは日本語
講演は日本語だが、スライドは英語
パネルディスカッションは完全に日本語
インタビューは英語だが、日本語への通訳あり

・The interview with Gazan citizen might be live or pre-recorded, due to internet connection.
通信状況によりガザ地区の人とのインタビュー事前録画したものを使用可能性あり

・For the snd part of the event (Social Gathering/Group Discussion) drink bar (+sandwich?) will be provided. However it may cost ¥300-500/person. In case the student organization that is holding this event will have enough money, we will pay whole or part of that fee for the participants instead.
2次イベント(親睦会/グループディスカッション)は1階の食堂(つくばデミ)で行いますが、ドリンクバー(+サンドイッチ?)が出ますので¥300-500がかかる可能性があります。本イベントを主催する学生団体の予算によりますが、予算が確保できれば全額あるいは1部の金額を負担致します。

・Parking will be available, but the space is limited. We kindly ask you to come by public transport if possible. In case you come by car, make sure that you mention that in the attendance survey. Link to the survey is provided in the poster.
駐車場はありますが、場所が限られているため、公共交通機関 で来られる方は公共交通機関をご利用いただきたいです。車でお越しの場合はアンケートにその旨をご一報ください。

・About the guest speaker. 江崎智絵先生について.
 https://www.meij.or.jp/aboutus/researcher/ezaki.html
 https://researchmap.jp/chie_ezaki?lang=ja

・ガザ地区にいる人とオンラインインタビューについて
 ガザ地区にいる知人に依頼する予定
画像 画像1: 画像2:

企画管理へ戻る 参加希望・問合わせ