受付番号 |
U23145 |
承認番号
|
23015A |
企画名 |
第十四回地理つくば |
活動分類 |
講演会・トークイベント |
活動目的 |
総合大学である筑波大学では、様々な学問を学ぶことができる。しかし、自らの専門外の学問を学ぶ環境があっても、実際に学ぶことは難しいと感じる人もいるのではないだろうか。
我々は、「地理学(学術的な部分だけでなく、高校地理等も含む)」に注目し、地理に興味を持っていてもなかなか手を出せない人にとって手軽に地理の世界に触れることのできる場を提供することを目的とした参加型のトークイベントを開催してきた有志の組織である。筑波大学では、地球学類、比較文化学類、人文学類、社会工学類など多くの学類で地理学に関連した授業を受講することができる。このように地理学は文理の壁を越えたさまざまな側面を持っている学問であり、その分様々な学問を学ぶ学生が楽しむことのできるすそ野の広い学問であると確信している。
地理つくばの大きな特徴は、発表者・聴衆の双方が参加することができることである。当日に発表を聞きながら感じた疑問・感想などを、タイムラグなくX(Twitter)のハッシュタグ「#地理つくば」で投稿し、発表者がその投稿を見て回答・反応することで、より双方の理解が深まり、興味関心を高められることが期待される。これにより、Teamsでの地理つくばの活動を知らなかった方も、Teamsに参加するのに手続きが必要だった学外の方々も参加するハードルが下がり、地理つくばがより多くの方に地理の魅力を伝える機会となるだろうと考えられる。
地理つくばは、2019年1月にT-ACTアクションとして初開催したのち、2020年8月に行った第二回からは開催場所をオンライン(Teams)に移し、これまでに合計で十三回開催してきた。そして今回、第十四回を開催するにあたり、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが5類感染症になったことを受け、四年半ぶりの対面での開催を再びT-ACTの力を借りて実現しようとするものである。
地理つくばを通して、地理に苦手意識を持っている人や地理学に触れてこなかった人にも、地理学の面白さを知ってもらえたら幸いである。 |
具体的な活動計画 |
<スケジュール>
9月:
・登壇者(発表を行う人)を学内・学外問わず募集する。
募集は公式X(Twitter)と地理つくばのチームにGoogleフォームのリンクを貼ることで行う。
なお、発表形式については当日対面での発表/事前に録画した動画を流す発表/Teamsを通じたオンライン・リアルタイムでの発表の三種類から選ぶことができる。
・開催場所を確定する。
・必要な道具の予約・確保を行う。
10月上旬まで:
・タイムスケジュールを確定させる。
・宣伝ポスターを作成し、広報活動を行う。
・対面開催に向けての事務作業などを行う。
10月21日(土)
・午後に対面で開催。なお、この発表の様子は同時にTeamsでも閲覧可能な状態とし、さらにTeamsの画面の録画を行う。
10月中:
・録画した発表を個人名が見えないよう編集したうえで、地理つくばのYoutubeチャンネルに限定公開する。リンクはTeamsでのみ閲覧可能とする。
・活動報告のため、反省会を行う。
<参加者、参加方法>
発表者、聴衆のそれぞれで参加方法が異なる。
発表者の場合:
①Googleフォームを書いて提出し、応募を行う
②発表の10日前までに、発表時間帯、発表内容、宣伝内容を決定する
*内容が決定次第、このページやX(Twitter)などでお知らせします。
③(任意)発表の1週間前ごろに、Teams上で運営とリハーサルを行う
④発表する(自分の発表のとき以外の時間は聴衆と同様)
聴衆:
①当日に参加(対面、Teamsどちらでも可)
②発表を聞きながら疑問に思ったこと、感想などをX(Twitter)のハッシュタグ「#地理つくば」で投稿
なお、発表者・聴衆の所属は学内・学外を問わない。
対象者は大学生以上を想定している。
<当日のスケジュール>
13:00 現地開場(開場後にTeamsも会議を開きます)
13:30~13:50 注意事項・地理つくばの説明 by運営
14:00~14:30 れもん(@Chihaya_Lemon) 「刑務所の地域性~更生保護と地域社会~」
14:40~15:10 こま(@geo_mamesiba) 「銚子における自然と人々のつながり」
15:20~15:50 しらぬひ(@shiranuhi_SML) 「地理のみかたを知ってみよう」
15:55~16:15 運営からのお知らせ・アンケート回答
終わり次第、解散
*Teamsでも同時に閲覧可能。
*発表は録画・録音(Teamsの機能を使用)し、個人名が見えないよう編集したうえで、地理つくばのYoutubeチャンネルに限定公開する。リンクはTeamsでのみ閲覧可能とする。
*このイベント中には聴衆の疑問・感想を発信する場としてX(Twitter)のハッシュタグ「#地理つくば」の利用を推奨している。 |
活動場所 |
当日の活動場所:1C210
ミーティングは基本的にオンラインで行う。 |
活動期間 |
2023/09/10 ~ 2023/10/31 |
イベント日・時間 |
2023/10/21 13:00 ~ 17:00
|
対象者 |
学生、教職員、学外者 |
予定希望人数 |
30人 |
最低必要人数 |
10人 |
企画または グループのURL |
https://twitter.com/chiritsukuba |
企画申請者(プランナー) |
宮本紫帆(生物資源科学学位プログラム修士二年) |
オーガナイザー |
大森雄基(情報理工学位プログラム博士一年)
根岸龍宏(社会工学学位プログラム修士一年)
杉山晟(人文学類二年) |
パートナー |
中野泰伺(BHE) |
備考 |
・地理つくばに登壇希望の方はこちらのGoogleフォームよりご回答ください。
https://forms.gle/VfsEjYGpqszAjK5U6
・Teamsへの参加方法について
学生・教職員の場合:
Teamsの「チームに参加/チームを作成」画面より、コード「vk4hxom」を入力する。
学外の方の場合:
X(Twitter)のダイレクトメール(@chiritsukuba)、またはメールアドレス(chiritsukuba.official@gmail.com)に「Teamsに入りたい」という旨をご連絡ください。
運営の方でゲストとして参加できるように設定いたします。
(個人用メールアドレスが必要ですのでご用意ください)
・学外の方も参加可能ですが、自家用車を使って来場予定の場合はX(Twitter)のダイレクトメール(@chiritsukuba)、またはメールアドレス(chiritsukuba.official@gmail.com)までご連絡ください。
・参加前に、地理つくばの規則をご確認ください。違反した場合、退場していただく場合がございます。
https://drive.google.com/drive/folders/1NlaJJsGpVuVUV3k5IiMlEc3MDtqQU4vq?usp=drive_link
・公式ウェブサイトでも情報を発信しております。こちらもご確認ください。
https://chiritsukuba.wicurio.com/ |
画像 |
画像1: 画像2: 画像3: 画像4: 画像5: |