企画 詳細情報

受付番号 U23006
承認番号
23005A
企画名 日本での受診に悩む留学生のみなさんへ
活動分類 交流会、セミナー・ワークショップ、講演会・トークイベント
活動目的 筑波大学では、世界各地から来た留学生・教職員の方々が集まり、大学の活気と多様性の向上に大きく貢献してきた。
一方、日本で暮らすと、日本の医療に関する知識が不可欠となる。しかし、外国人の留学生・教職員の中には、国民健康保険に加入しているにもかかわらず、言語面や情報不足の原因で日本の医療システムと受診の流れに、受診に不安を抱え、バリアに遭う人が少なくない。
それらの人々のために、日本の医療、保険と受診に関する情報を共有することによって、彼らが持つ受診に対する不安と悩みを少しでも解消し、医療アクセスをサポートすることを目的とする。
具体的な活動計画 <活動内容>
留学生向けに、日本の医療・保険制度や受診の流れなどを説明するセミナーを行う。説明の後、質疑応答パートを設ける。必要に応じて個別相談を受け付ける。
また、セミナー資料とフィードバックに基づいたPDF冊子を作成し、配布する予定である。必要に応じて、小数の部数を印刷することも考えている(T-ACTの機材・物品利用)。
セミナーの講師は、医療通訳の教育を受け、医療通訳士の資格を取得したプランナーが行う予定であるが、場合によって関連分野を専門としている方に依頼することも考えている。

<開催形式>
ハイブリッドの形で、英語と中国語それぞれ2回、1時間半程度で実施する予定。

<対象者>
学内の方に限らず、受診に悩む方なら誰でも参加できる。

<スケジュール>
5月:メンバー募集、イベント内容立案、アイデア募集
6月:説明資料作成、会場確保、宣伝、1回目参加募集
7月:セミナー1回目実施、個別相談受付、参加者フィードバック
8月:冊子内容作成、デザイン
9月:冊子印刷、宣伝、2回目参加募集、個別相談受付
10月:冊子配布、説明資料アップロード、セミナー2回目実施、個別相談受付

<イベント日程>
・第一回セミナー(英語)
開催日時:2023年7月22日(土)15:00〜17:00
場所:学内教室+オンライン
講師:程姝悦(暫定)
参加人数:20人
内容概要:日本の医療制度、国民健康保険、受診の流れなど

・第一回セミナー(中国語)
開催日時:2023年7月23日(日)15:00〜17:00
場所:学内教室+オンライン
講師:程姝悦
参加人数:20人
内容概要:日本の医療制度、国民健康保険、受診の流れなど

・第二回セミナー(英語)
開催日時:2023年10月21日(土)15:00〜17:00
場所:学内教室+オンライン
講師:程姝悦(暫定)
参加人数:20人
内容概要:日本の医療制度、国民健康保険、受診の流れなど

・第二回セミナー(中国語)
開催日時:2023年10月22日(日)15:00〜17:00
場所:学内教室+オンライン
講師:程姝悦
参加人数:20人
内容概要:日本の医療制度、国民健康保険、受診の流れなど
活動場所 学内教室、オンライン
活動期間 2023/06/01 ~ 2023/12/01
対象者 学生、教職員、学外者
予定希望人数 50人
最低必要人数 5人
企画または
グループのURL
企画申請者(プランナー) 程姝悦(人文学学位プログラム博士前期課程2年)
オーガナイザー LI XINYANG(人文学学位プログラム博士前期課程1年)
パートナー 小曽根早知子(医学医療系)、木村周平(人文社会系)、照山絢子(図書館情報メディア系)、中村友香(人文社会系)
備考
画像

企画管理へ戻る 参加希望・問合わせ