受付番号 |
U21021 |
承認番号
|
21006A |
企画名 |
2021年度T-ACT上半期活動報告会 |
活動分類 |
交流会、講演会・トークイベント、展覧会、ボランティア |
活動目的 |
2021年度に「つくばアクションプロジェクト」(T-ACT)を活用した学生の活動報告を行います。
前半の活動報告では、筑波大生の「やってみたい」と思った活動が如何に結実したかについての企画発表をご覧いただきます。
後半の情報交換会では、参加者同士で交流いただけるプログラムとなっております。
学生・教職員・OBOG・筑波大への進学を考えている学生の皆さん・地域の皆さん 等どなたでも気軽にご参加いただけます。
今回はZoomによるオンライン開催となります。
参加方法は下記の備考をご確認ください。 |
具体的な活動計画 |
【開催日】
2021年9月27日(月)18:00~20:00(開場17:45より)
【当日プログラム】
18:00 開会
18:10~ 活動報告・質疑応答
T-ACT表彰
19:10~ 情報交換会
20:00 閉会
※ 途中参加、退室が可能です。ご都合のつく時間でご参加下さい。
※ 活動報告の際に適宜、休憩を挟みます
※ 情報交換会ではZoomのブレイクアウトルーム機能を用いて交流を行います。
操作方法などについてはインターネット等を用いてご確認ください。
【活動報告を行う企画】
アクション
20010A 筑波の春を取り戻せ 実行編
20011A ドコイコver1
21003A つくばマナトピア〜学びの祭典〜
ボランティア
20001V 外国籍子ども校外学習サポート教室
20002V 茨城県のひきこもり支援をもりあげよう
【注意事項】
本活動報告会の一部(活動報告・質疑応答)は、第47回 筑波大学 オンライン学園祭(雙峰祭)にて公開予定です。(youtube上にて期間限定公開。)
そのため参加いただく場合は、ZOOMアカウントの名称が個人を特定される名称に設定されている方は、事前にニックネーム等へ変更していただくことを推奨いたします。
アカウントに使用している写真についても、ご本人が特定されるようなものはお控えください。 |
活動場所 |
Zoomを用いたオンライン開催 |
活動期間 |
2021/08/27 ~ 2021/09/30 |
イベント日・時間 |
2021/09/27 18:00 ~ 20:00
|
対象者 |
学生、教職員、学外者 |
予定希望人数 |
50人 |
最低必要人数 |
10人 |
企画または グループのURL |
|
企画申請者(プランナー) |
T-ACT推進室 |
オーガナイザー |
T-ACT推進室員 |
パートナー |
田中圭(T-ACTコンサルタント) |
備考 |
【参加方法】
参加費:無料
参加申込(必須):
締切は当日(9/27)の正午まで
注意事項をご確認の上、入力フォームより必要事項を記入してください。
参加URLは、事前にT-ACTよりご連絡いたします。
入力フォーム:
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf1P7ajiauw1RDwXUkj8d2_96wkZsi_VCkiisB5b4OUSempsQ/viewform?usp=sf_link
注意事項:
(1)参加の際には、ご自身のWebカメラ、Webマイクはオフにしてください。情報交換会が始まりましたら、Webカメラ、Webマイクのオンオフはご自由にどうぞ!
(2)前半の発表部分につきましては、今後のT-ACTの広報活動や雙峰祭企画に使用するために録画を行います。ご了承の上ご参加ください。
(3)不審な行為や会の進行を妨げる行為が見られる場合は、予告なしに退出させる場合がございます。
(4)参加申込を行うことによって、上記の事項に同意いただけたものといたします。
【当日の質問方法】
質疑応答や情報交換会の時間に、質問やコメントを行えます。
ミーティングへ参加してから「チャット」に入力することで、質問やコメントを会場全員と共有することができます。
質疑応答では、チャットから抜粋して、司会より登壇者へ質問させていただきます。
時間の都合上、質問は全てお答えできないこともございます。
その他不明点がございましたら、下記のお問合せ先までご連絡下さい。
お問合せ先: forum[at]t-act.tsukuba.ac.jp ([at]を@に変えて送信してください。) |
画像 |
画像1: 画像2:  |