受付番号 |
R20003 |
承認番号
|
20002V |
企画名 |
茨城県のひきこもり支援をもりあげよう |
活動分類 |
交流会、学外登録団体または学内組織・団体ボランティア、ボランティア |
活動分野 |
福祉医療、社会教育、子供
|
活動目的 |
不登校児童生徒はますます増えています。茨城県ひきこもり相談支援センターでは、困難を抱える若者に早期から一貫した包括的支援を試みていきたいと思っています。 |
具体的な活動計画 |
1.不登校、ひきこもりの方の居場所活動(※1)への協力。(毎月第一、第二土曜日)
2.センターの支援員と連携した不登校児童生徒、若いひきこもり者への支援
3.学習支援の手伝い
4.不登校、ひきこもり問題の周知活動(※2)への協力
※1 開始前に研修を行い、居場所活動において、利用者が楽しめるようサポートする。活動は、ボードゲームを行ったり、おしゃべりしたり、趣味の活動(水彩画、色鉛筆画)、その他利用者が望むものを行う。居場所活動は、ここに来たら、活動時間はやることがあり、それが強要されず、自分がやりたいことが自由に行える場所、ここで他者と触れ合う練習をする。
※2 講演会やひきこもり支援フォーラムにおいて、スタッフとしてサポートする。受付、会場準備、席への誘導、アンケート回収等 |
活動場所 |
1.第一土曜日は筑西市中央公民館アルテリオ
第二土曜日は筑西市中央図書館和室
2.茨城県ひきこもり相談支援センター内もしくは児童生徒、ひきこもり者の自宅
3.茨城県ひきこもり相談支援センター内
4.茨城県ひきこもり相談支援センター内、県内各地 |
活動期間 |
2020/11/17 ~ 2021/03/31 |
イベント日・時間 |
|
募集期間 |
2020/11/17 ~ 2021/03/31 |
対象者 |
学生、教職員、学外者 |
予定希望人数 |
3人 |
最低必要人数 |
1人 |
企画または グループのURL |
http://ibahiki.org |
企画申請者(プランナー) |
一般社団法人アイネット 浅沼秀司 |
備考 |
|
画像 |
画像1: 画像2: 画像3:  |