受付番号 |
R19027 |
承認番号
|
19027V |
企画名 |
【チャリティーラン】障がいのある人と共に走ろう! |
活動分類 |
学外登録団体ボランティア |
活動分野 |
福祉医療、社会教育、文化・スポーツ、人権平和、子供、その他 チャリティー活動 |
活動目的 |
「私たちは障がいのある子どもたちを応援しています」
遡ること1987年。東京で始まったこのYMCAの「チャリティーラン」という活動は、世界中にネットワークを持つYMCAの活動を通して現在は全国21か所に広がっています。
年間を通して15,000人以上が参加するこの活動では、いただいたご寄付やご支援を「障がいのある子どもたちの笑顔のために」用いています。
茨城YMCAのチャリティーランは今年で第6回目を迎えます。
今年の開催日は…2019年11月16日(土)!!!
障がいのある子どもたちがわけへだてを受けることなく、ともに幸せに生きていける社会の実現を目指すために、毎年秋の洞峰公園で300名の人が集まり、爽やかに汗を流しながら共に手を取り合って楽しく社会貢献をしています。
もちろん走ることに自信がなくったって大丈夫!
ボランティアの形は様々です。
受付、コースでの応援など、自分に出来る形を相談しながら関わることができます。
さあ、あなたも一緒にスポーツの秋を社会貢献をしながら楽しみませんか? |
具体的な活動計画 |
■活動内容
前日の準備作業、当日のコース整備、大会運営補助、代走者、片付けなど。
■事前準備
当日までに1回~2回、役割とスケジュールの確認をさせていただきます。
茨城YMCA 東新井センターにご来館いただき、担当者とお話をお願い致します。
来館される日程は応相談です。1回の打ち合わせは30分~1時間ほどです。
平日10時~20時までのスケジュールでご相談ください。
■当日(※昨年度の流れを参考に掲載しています)
7:30 洞峰公園集合・テント設営
8:00 ボランティア全体確認
8:10 各ブースに分かれて準備開始!!
→コースの設営、昼食会場や受付の準備など。
9:30 チーム受付スタート!
→このあたりから参加者の皆さんが集まりだしてにぎわってきます♪
10:30 開会式
→50チームが並ぶ開会式は圧巻!
11:00 全体集合写真
11:10 スタート!!
→いざ走り出す!自分のペースで楽しく安全に健康に走ります。
→コース横ではのぼりを持って「がんばれ~~」の応援も!
12:15 美味しいお昼ご飯♪カレー!!
→お腹ぺこぺこのところに、美味しいカレーが染みわたる~~
13:10 表彰式!
→皆さんの頑張りをたたえる時間!
13:30 お楽しみラッフル抽選会
→ご寄付でいただいた景品を楽しく抽選する「ラッフル」という寄付も行います。
14:00 閉会式
14:10 片付け開始!
16:30 片付け終了! |
活動場所 |
つくば市にある洞峰公園を大会当日はお借りしています。
事前の打ち合わせは茨城YMCA 東新井センターで行います。 |
活動期間 |
2019/11/01 ~ 2019/11/16 |
イベント日・時間 |
2019/11/16 07:30 ~ 16:30
|
募集期間 |
2019/10/01 ~ 2019/11/15 |
対象者 |
学生、教職員、学外者 |
予定希望人数 |
50人 |
最低必要人数 |
25人 |
企画または グループのURL |
https://www.ibarakiymca.org/ |
企画申請者(プランナー) |
NPO法人 茨城YMCA:池長星・櫻井大樹 |
備考 |
当日は茨城YMCAでボランティア保険に加入させていただきます。
お昼ご飯とお茶はこちらで準備させていただきます。
部分参加をご検討の場合は、個別にご相談ください。 |
画像 |
画像1: 画像2: 画像3: 画像4: 画像5:  |