受付番号 |
U19038 |
承認番号
|
19025A |
企画名 |
Tsukuba×Sweets Project 2 |
活動分類 |
セミナー・ワークショップ、パフォーマンス、展覧会 |
活動目的 |
『筑波大学生×???×スイーツ』をテーマに、企業に協力を仰ぎ、スイーツの開発・販売をすることを通じて、つくばの新しいスイーツを生み出すこと。
学生だけで一から考える商品を企業とコラボして商品開発することで、商品開発に関する知識や渉外活動の経験が得られる。
また、自分たちで全て作り上げることで商品開発に関する確かな自信をつける。 |
具体的な活動計画 |
2020年の雙峰祭(11月)でコラボ商品を出品するために、出店申請をする5月までに販売商品を決めることを目標とする。
10月 勉強会開始
11月 コラボ企業探し
12月 コラボ企業決定
2020年1月 商品の考案
2月 商品の決定《今回の申請での経過目標》
以下は次回申請時の活動計画案
3月 パッケージの考案
4月 パッケージの決定
5月 申請する商品完成・学祭出店申請
【具体的な活動内容】
・勉強会
商品開発や、渉外活動をするための知識やマナーを身につける。 週に1回全員で集まり、プレゼン形式で知識やマナーを共有する。
・商品開発
商品やそのパッケージのアイデアを持ち寄り、学んだ知識を活かして議論する。 週に1回集まる時に議論する。
・渉外活動
私たちの活動に協力してくれる企業を探す。
企業の方と話合いを重ね、商品を作り出す。
週に1回集まる時に、進捗報告をする。
なお、移動は主に公共交通機関を使い、学研災に加入することでメンバーの安全を確保する。
本申請の活動においては,販売行為に直接関与しないようにします。 |
活動場所 |
中央図書館、学生控え室など |
活動期間 |
2019/09/01 ~ 2020/02/29 |
イベント日・時間 |
|
対象者 |
学生、教職員、学外者 |
予定希望人数 |
10人 |
最低必要人数 |
6人 |
企画または グループのURL |
|
企画申請者(プランナー) |
藤井七彩(生物資源学類2年) |
オーガナイザー |
菅野楓音(生物資源学類2年) |
パートナー |
高谷直樹(生命環境系) |
備考 |
長期的に活動したいため、活動期間は1年を見積もっています。 |
画像 |
画像1:  |