受付番号 |
R19022 |
承認番号
|
19025V |
企画名 |
【人とつながるボランティア】障がい児者の方に寄り添う自立支援ボランティア |
活動分類 |
学外登録団体または学内組織・団体ボランティア |
活動分野 |
福祉医療、社会教育、その他 自立支援活動・余暇活動 |
活動目的 |
つくばの地域のなかで25年間続く活動「たんぽぽクラブ」
私たち茨城YMCAでは、月に1回土曜日に、障がいのある大人の方の集まりを企画しています。
「楽しく自立支援」の気持ちで、余暇のなかで日常生活の支援につながる試みを行っています。
参加者の皆さんを支援する立場としてだけでなく、同じ仲間として楽しくおしゃべりすることもとっても大切。
特別なスキルはいりません。そのままのあなたの力が必要です!
新しい出会いを通して、これから私たちが生きていく社会を考えていきましょう。 |
具体的な活動計画 |
〇準備期間
毎週木曜日19時~21時でボランティアリーダー企画会を実施。
実施場所は【茨城YMCA 東新井センター】(国際会議場近く・デイズタウンお向かい)です。
活動日直前の2週間は確認事項もたくさんあるので、ぜひご参加ください。
アルバイトやサークルで参加が難しい場合は、別途必要な情報をお知らせしますのでご相談ください。
ボランティアリーダー会では、活動場所やプログラムの案出しから当日の流れ確認なども行います。
障がいのある方と今まで関わったことがなくても大丈夫。
支援の在り方についても共に学び、ケーススタディーなどを通して仲間と一緒に事前研修を行います。
〇たんぽぽクラブ開催日(予定)
9/28(土) 8:00~17:00
*****当日の活動例(昨年の活動より)*****
お天気:晴れ 活動場所:茨城YMCA会館
活動内容:ハンカチ染め(午後のみ半日の活動)
12:00 ボランティアリーダー集合・打合せ
・担当する参加者さんの特徴について確認
・スケジュールを見ながら必要なサポートを共有します
13:00 参加者集合
・自己紹介や歌を歌って楽しい雰囲気をつくります
・おしゃべりが大好きな参加者さんと楽しく会話します
13:15 アイスブレイク
・グループで協力するゲームや活動につながるゲームで
徐々にプログラムに気持ちを集中させます。
13:45 クラフト「玉ねぎの皮でハンカチ染め」
・玉ねぎの皮をお鍋でぐつぐつ…真っ白なハンカチを染めました
・食べ物を使ったクラフトに初めての人は興味津々
・「玉ねぎをむく」「輪ゴムをむすぶ」など手先を使う支援
・「お湯をわかす」「水洗いする」など生活につながる支援
楽しい活動に日々の自立につながるヒントが隠されています。
15:00 ゲームタイム
・ハンカチを干して乾かしたり、たたんだり…
生活密着型のゲームに挑戦!グループ対抗で盛り上がりました。
15:30 1日の振り返り・日記タイム
・今日の出来事をふりかえりながら、楽しかった思い出を綴ります。
→頑張って取り組まれていたこと、気付いたことをお伝えすると
とびきりの笑顔で喜んでくださいます。
16:00 解散、片付け
・参加者さんとさようなら!
名残惜しくて10分くらい残る方もいるかも?
16:15 評価会
・次につなげるために活動のふりかえりと個人記録をとります。
・よかったこと、難しかったこと、分からなかったこと…
完璧な活動はないからこそ、みんなで共有する時間が大切です。
17:00 終了
・なんだかほわっと不思議な気分。
→それは「たんぽぽクラブ」の誰もがオンリーワンだから。
楽しくおしゃべり、歳の離れた仲間が増えて楽しい1日でした♪
****************************** |
活動場所 |
活動場所や内容は毎週木曜日の企画会で案出しをして相談…
「参加者さんたちと一緒に楽しめる場所はどこだろう??」
「どんなことが必要なのかな??応援したいのかな!?」
「それを楽しく伝えていくためにはどうしたらいいのかなぁ…」
あーでもない、こうでもないと話す企画会は真剣なだけでなく、
お菓子を囲んで冗談も交えながら楽しく行われます。
1日集まって何をやるかは自由です。
他の方の視点にたって、安全面や活動内容を考えていく中で、
自然と物事の企画力が身につきます!
自分たちの力で何かを作り上げる経験。
そこに集まる参加者の方の笑顔。
準備会~当日まで、一度参加するとこの達成感は忘れられない感動に変わるでしょう。
◎過去の活動例(参考)
YMCA会館、ゆかりの森、上野動物園、光と風の丘公園、かみね動物園、洞峰公園、あすなろの里、つくば市近郊の公園、ボーリング場、工場見学、エキスポセンター、清水公園フィールドアスレチックなど |
活動期間 |
2019/08/10 ~ 2019/09/28 |
イベント日・時間 |
2019/09/28 08:00 ~ 16:00
|
募集期間 |
2019/08/10 ~ 2019/09/27 |
対象者 |
学生 |
予定希望人数 |
5人 |
最低必要人数 |
3人 |
企画または グループのURL |
https://www.ibarakiymca.org/ |
企画申請者(プランナー) |
NPO法人 茨城YMCA 久米あゆみ |
備考 |
活動の日のお弁当とお茶はYMCAで準備します。
ドキドキする気持ちは当日忘れずにお持ちください。
そのドキドキが1日の最後にキラキラに変わります。
活動のお土産に、ほんわかあったかい笑顔と思い出をお持ち帰りください。
万が一の活動中の怪我については、スポーツ安全保険にYMCAで加入しますのでご安心ください。
資格は何もいりません。
障がいについて勉強している人も
今までまったく関わったことがない人も
ありのままのあなただからこそ、社会のなかでつながりが生まれます。
新しい世界に飛び込んでみたいあなたをお待ちしています。 |
画像 |
画像1: 画像2: 画像3: 画像4:  |