企画 詳細情報

受付番号 U19027
承認番号
19020A
企画名 Bravo! Art
活動分類 交流会
活動目的 T-ACTの授業を受け、そこでの企画を実行したくなったことがきっかけです。
「気軽な国際交流」をコンセプトに、黒板アートをするイベントです。アートであれば、文化や言語の壁を越えて交流できます。筑波大学生や地域の人とつくばにたくさんいる留学生との交流のきっかけになることを目指します。
黒板アートに関しては、落書きにならないよう、抽象的なテーマを設定しそのテーマに合った絵を自由に描いてもらいます。絵を描くことが苦手な人も楽しめるように、最初にある程度線画を描いておき、色を載せるだけのスペースを作ります。
また、黒板アートのみでは交流が足りないと考えられるため、初対面の人でお互いを知れるようなゲーム(レクリエーション)をする時間を設けます。ここで自分の意見を言いやすい雰囲気づくりをしたいと考えています。
その他、国際性を感じられるようなものを作りたいと考えていて、「行ったことのある・出身の国に印をつけていく世界地図」「多言語でほめ言葉・ほめるジェスチャーを紹介」などが案としてあります。
黒板アートは残りませんが、イベント当日の黒板の様子をビデオ撮影しておき、のちに動画として発信することで、形に残る思い出にします。
この活動を通じて、グローバル化を実感する機会を作り、さまざまな価値観を受け入れることの大切さを伝えたいと考えています。
具体的な活動計画 【準備期間の動き】
8・9月は企画をさらに具体的に練っていき、並行して当日のスタッフをSNSで募集します。
10月上旬 プレ(少人数で短時間でやってみる)
プレでの反省から当日の流れを変更。
10/17 協力者募集締切→企画概要説明会

【当日スケジュール】
11/3(学園祭1日目)
8:00-10:00 準備
10:00-11:30 ターム1
11:30-12:30 交流1
12:30-14:00 ターム2
14:00-15:00 交流2
15:00-16:30 ターム3
16:30-17:00 交流3
17:00-18:00 片付け
準備時間は黒板に白チョークの線画を描いたり、看板の設置、ゲームの準備をします。
ターム中(90分)は最初にテーマの共有をしてからは主に黒板アートをやっていきます。交流タイム(60分)は初対面の人たちでやるお互いを知れるゲームをやります。
活動場所 当日会場:2H101
活動期間 2019/08/01 ~ 2019/11/10
イベント日・時間 2019/11/03 10:00 ~ 17:00
対象者 学生、教職員、学外者
予定希望人数 50人
最低必要人数 20人
企画または
グループのURL
https://instagram.com/bravo_art_soho
企画申請者(プランナー) 丸子さくら(社会工学類1年)
オーガナイザー 糸日谷凜(社会工学類1年)、髙岡紗那(比較文化学類1年)、
野村大地(人文学類1年)、沼田智帆(知識情報・図書館学類1年)
パートナー JACTAT BRUNO DANIEL PHILIPPE(人文社会系)
備考
画像 画像1:

企画管理へ戻る 参加希望・問合わせ