受付番号 |
R19015 |
承認番号
|
19017V |
企画名 |
【学習支援員募集】茨城県生活困窮世帯の子どもに対する学習・生活支援事業 |
活動分類 |
学外登録団体または学内組織・団体ボランティア |
活動分野 |
社会教育、男女共同、子供、その他 学習支援 |
活動目的 |
茨城県では、生活困窮者自立支援法に基づき、生活困窮世帯の子どもに対して、教育の格差を解消するため、無料で学習支援や居場所の提供を行っています。
対象市内の小学校・中学校・義務教育学校に在籍する、生活保護・就学援助を受給する世帯の4年生から9年生(小学4年~中学3年まで)を対象に、学校の勉強の復習、宿題の習慣づけ、学び直し、受験のための進学支援や、日常生活習慣や社会性を育み、「生きる力」をつける支援を目的とした活動です。
子連れスタイル推進協会では、茨城県境町で4期目、八千代町で3期目を迎えます。ユニークな講師陣と一緒に子どもたちの未来を応援しませんか?
まずは見学からでも大歓迎です。気軽にご連絡ください。 |
具体的な活動計画 |
毎週土曜に実施しています。
※毎週ではなくても大丈夫なので、日程は相談可能です。
学習支援の中で、以下の行事も計画しています。
■2019年6月29日
七夕会
・夢の実現と学習(短冊に願い事を書く、笹に飾り付ける)
・「七夕」の由来を学ぶ ・みんなで飾り付け(協働して作成)等
■2019年11月16日
「まわしよみ新聞」…茨城新聞社地域連携室の協力のもと実施。
・こどもたちが新聞を通して主体的に「社会」を知る機会とする。 |
活動場所 |
▼八千代教室
【場所】八千代町中央公民館(八千代町大字菅谷1027)
【時間】9時~12時
▼境町教室
【場所】境町中央公民館(茨城県猿島郡境町395-1)
【時間】13時~16時
▼送迎あり(応相談)
子連れスタイル推進協会本部(つくば市梅園2-17-4 Mo-baco2F)より、送迎も予定しています。
まずは気軽にご相談ください。 |
活動期間 |
2019/05/23 ~ 2020/03/28 |
イベント日・時間 |
|
募集期間 |
2019/05/23 ~ 2020/03/28 |
対象者 |
学生、教職員、学外者 |
予定希望人数 |
10人 |
最低必要人数 |
5人 |
企画または グループのURL |
http://kozurestyle.com/ |
企画申請者(プランナー) |
NPO法人子連れスタイル推進協会 永盛 清 |
備考 |
|
画像 |
画像1:  |