受付番号 |
R19007 |
承認番号
|
19010V |
企画名 |
2019 つくばりんりんロード100キロウォーク大会 |
活動分類 |
学外登録団体ボランティア |
活動分野 |
社会教育、文化・スポーツ
|
活動目的 |
1、「つくばりんりんロード100キロウォーク大会」は100kmを24時間以内
で歩くイベントです。
参加者は自分の限界への挑戦で有り、歩ける事の周りへの「感謝」で有り
ます。そして歩き切った時の「感激」で有り、共に歩いた仲間との
「感激・感動」を共有し成長のきっかけにすることです。
2、「つくばりんりんロード」の地域の活性化に貢献することです。 |
具体的な活動計画 |
1、つくばりんりんロード100キロウォーク大会
※ボランティア募集はこの大会のみです
時間は25日朝から、26日朝からの希望時間でお願いします※
5月25日13時から26日13時までの間に100kmを歩きます。
但し、途中で関門を設けて時間内の到着しない方はリタイヤとなります
筑波休憩所、小田、岩瀬、土浦のエイドポイントを設けて給水、果物、
肉まん等を提供します。
コースは第1ステージは筑波古道20kmです、筑波休憩所~六所~
平澤官衙遺跡~小田城址~筑波休憩所、元気な内に古い家並みと自然を
そして「つくばりんりんロード」80km岩瀬へ、折り返して土浦へ
そして筑波休憩所でゴールです。
2、練習会
※練習会のボランティアは募集して居ません、参加は自由です。
本番の前に参加者の交流、親睦と完歩のノウハウの習得を兼ねて3回の
練習会を実施します。参加者は一般の方、お子さんも自由です。
・2月は真壁町のおひな祭りのPR、見学を兼ねて筑波休憩所から真壁町
まで往復20kmを歩きます。
・3月は筑波梅林と薬王院のPRと見学を兼ねて20kmを歩きます。
・4月は第1ステージの下見と大会ではのんびり見られないので六所大仏、
神郡の歴史的家並み、平澤官衙遺跡、小田城址公園をのんびりと見学
して20km歩きます。
3、地域活性化としてしおや100キロ大会、ぐんま100キロ大会と提携して
活動、交流をしています。
※交流が目的で参加はフリーです、ボランティアは有りません。
|
活動場所 |
つくばりんりんロード沿い |
活動期間 |
2019/05/18 ~ 2019/05/26 |
イベント日・時間 |
2019/05/25 ~ 2019/05/26 08:00 ~ 15:00
|
募集期間 |
2019/05/07 ~ 2019/05/17 |
対象者 |
学生、教職員、学外者 |
予定希望人数 |
20人 |
最低必要人数 |
10人 |
企画または グループのURL |
https://www.tsukubarinrin100.com/ |
企画申請者(プランナー) |
今井修二、つくばりんりんロード100キロウォーク大会実行委員会 |
備考 |
ボランティアの活動は可能な時間でOKです。
例えば25日の朝8時から12時までとか、12時から17時までとか
昼食、夕食は提供します。
車の方は専用の駐車場が有ります。出来るだけバスをご利用下さい。
100キロに挑戦するチャレンジャーを支援することで参加者の熱意と感動を受け、ゴールは感動の連続です、まさにボランティア冥利に尽きます。
100キロ完歩者の貴重な体験を是非味わって下さい。
私事ですが100キロウォークに挑戦したことから、「四国歩き遍路」1200kmの歩き遍路に行ってきました
そしてスペインの巡礼の道「サンティアゴ巡礼」1200キロの貴重な体験をして来ました。
何かを求めている貴方
是非、大会ボランティアにご応募下さい
待っています。 |
画像 |
画像1: 画像2: 画像3: 画像4: 画像5:  |