受付番号 |
U18054 |
承認番号
|
18041A |
企画名 |
つくばのカルチェラタンーー異分野セミナー開催と学内科学紙の作成 |
活動分類 |
交流会、セミナー・ワークショップ |
活動目的 |
学内の科学コミュニケーションや異分野コミュニケーションの不足に解決するために、筑波大学学生が組織したつくば院生ネットワークは、今まで学生プレゼンバトル、プレゼンひろば、ザ・プレゼンテーションなどの活動を開催してきた。
一回目のつくばのカルチェラタンは、セミナー形式で開催されていた、
今回も同様にセミナーを開催しますが、参加者の募集や、自分の意見を言いにくい意見があったので、今回は学内科学コミュニケーション紙の作成を加え、不特定多数の人々、特に異分野間の意見を触れ合う機会を提供する。
目標:
1.わかりやすい方法で科学を提示することにより、学内の中で最新の科学発展にアクセスできます。
2.学内外の人々に、学内の研究を紹介する。
3.科学的問題に関するコミュニケーションを向上するための観点や議論を活性化、科学的なプロセスの理解に役立てる。
4.大学の枠を超えて、学内外で科学を推進する。 |
具体的な活動計画 |
異分野セミナーの開催:
放課後に、1分プレゼンが中心となるワークショップを行う。今話題になるテーマを一つ取り上げ、それに沿って自分の分野でどんな解釈をするのかを、スライド一枚で1分間喋る。全ての人が終わったら団体討論。
場所:学内の宿舎などの共有スペース(予定)
時間:平日18:30~
1回につき2時間程度を予定
一回目:一月下旬
二回目:三月下旬
学内科学コミュニケーション紙:
十一月に開催されている異分野セミナーを、今回リーフレット形式でも行います。
今話題になっているテーマ一つ取り上げ、つくば院生ネットワークのメンバーで自分の分野でどんな解釈をするのかという形式でリーフレットを作成する。
規格:A2サイズの用紙に両面印刷にて情報を掲載したものを
A4サイズに4つ折りにして配布・配架などを行う
スケジュール:
1月上旬 テーマ決め
異分野セミナー一回目の開催
ポスター掲示 原稿作成開始
1月中旬 原稿締め切り 編集作業開始
2月上旬 出版 配布
3月下旬 異分野セミナー二回目の開催 |
活動場所 |
筑波大学中央図書館2階 チャートフレーム |
活動期間 |
2018/12/01 ~ 2019/03/31 |
イベント日・時間 |
|
対象者 |
学生 |
予定希望人数 |
20人 |
最低必要人数 |
5人 |
企画または グループのURL |
http://tgn.official.jp/ |
企画申請者(プランナー) |
陳怡菁(知識情報・図書館学類2年) |
オーガナイザー |
安藤潤人(システム情報工学研究科博士後期課程2年)、 讃井知(システム情報工学研究科博士後期課程2年) |
パートナー |
逸村裕(図書館情報メディア系) |
備考 |
|
画像 |
画像1:  |