受付番号 |
R18030 |
承認番号
|
18027V |
企画名 |
「子どもの学習支援事業」学習支援サポーター募集‼ |
活動分類 |
学外登録団体ボランティア |
活動分野 |
福祉医療、社会教育、まちづくり、環境安全、災害援助、地域安全、人権平和、男女共同、子供、科学技術・学術、経済活性化、職業能力開発、消費者保護
|
活動目的 |
本法人学習支援部では、地元4地区の民生員により2018年12月より高山中学校、島名小学校、真瀬小学校のこどもの学習支援活動を実施する運びとなりました。
本活動は、対象となるお子さんの学習支援や居場所の提供を行うことで、学習意欲の向上と習慣化・基礎学力向上を促して自ら学ぶ力を養うほか、生活習慣・社会性・自己肯定感をはぐくむとともに、子どもの進学や明るい将来へつなげていくことを目的として実施いたします。
被保護、準要保護児童生徒世帯の小学4年生から中学3年生を対象とした学習支援活動を、毎週1回2時間程度行う予定です。小学生は教科書やドリルを使用した事業の復習や宿題、中学生は教科書及び高校入試問題等を、ご登録された学習支援サポーターのみなさまにより実施する運びになります。
そこで、生活困窮世帯の子どもの学習支援活動において、共に取り組む学習支援サポーター、実施プログラムの構築・教材等の制作メンバー、会計・庶務・事務サポーターの募集をいたします。
学生の皆様方には、地域の課題に直接かかわることで実態を把握することができるだけでなく、先輩方との関わりの中で、社会体験を積む良い機会でもあります。
皆様のご応募を、心よりお待ちしております。 |
具体的な活動計画 |
<活動1>
H30年12月~:宿題等の学習の見守り・サポート。
状況に応じて子どもの遊び相手として子ども本人の希望に合わせて過ごす(ゲーム、音楽、学習、散歩、話を聞く など)
・10名募集 ・毎週金曜日の午後17:30~2時間程度
(わずかですが、日中・土日の活動もあります。)
<活動2>
H30年10月下旬~:実施プログラムの構築・教材等の制作メンバー
・2名募集 ・メンバー日程調整による
<活動3>
H30 年11月~:会計・庶務・事務サポーター
・1名募集 ・事務担当者との日程調整による |
活動場所 |
NPO法人さくら学園
https://www.sakura-gakuen.org/
茨城県つくば市島名2301-2(諏訪C12街区11画地)
アクセス: つくばエクスプレス「万博記念公園駅」 より徒歩1分
|
活動期間 |
2018/10/24 ~ 2019/03/31 |
イベント日・時間 |
|
募集期間 |
2018/10/17 ~ 2019/03/31 |
対象者 |
学生、教職員、学外者 |
予定希望人数 |
13人 |
最低必要人数 |
13人 |
企画または グループのURL |
|
企画申請者(プランナー) |
特定非営利活動法人NPOプラザ・ねこねっと 稲葉 淑江(INABA YOSHIE) |
備考 |
平成31年3月31日までは、新年度の本格的実施に向けた準備期間となります。
高山中学校、島名小学校、真瀬小学校の児童生徒50名の内、保護者より参加お申し込みをいただいたお子さんを対象に活動を行います。
地域の方々と共に、生活困窮世帯の子どもの学習支援活動のプログラムや教材を作り上げて行こう!という志をお持ちの方、子どもが好きな方、地域や先輩方との関わりを持ってみたいという方を歓迎いたします。
・応募にあたっての資格はや経験などの条件は設けていませんが、子どもやご家族の気持ちに寄り添い、子どもの受け止めてとして活動いただける方に、お願いしたいと考えております。
・学業や就職活動、帰省などで活動できない時期がある場合や、活動の予定が変わりそうな場合は、あらかじめお知らせいただければ幸いです。ご事情に合わせて、調整します。
・社会福祉協議会のボランティア保険に加入していただきます。すでに他の団体等でご加入済みの場合は、お知らせください。
・会場はつくばエクスプレス万博記念公園駅からすぐの場所となりますので、公共交通機関のご利用をおすすめします。(公共交通機関を利用した交通費の支給があります。)
その他、ご不明な点がありましたら、お気軽にお問合せ下さい。 |
画像 |
画像1:  |