受付番号 |
U18004 |
承認番号
|
18007A |
企画名 |
人つくば~人文学系有志発表会~ |
活動分類 |
交流会、講演会・トークイベント、パフォーマンス |
活動目的 |
・人文学類内での主専攻内外の繋がりが弱いので、他専攻でも参加・聴講しやすい形の他分野を学ぶ学友との交流を深める発表会を作ることでお互いを錬磨していきたいと思ったため。
・上記に加えて、個別性が高い研究をしていることの多い人文系学生間で、他分野を学ぶことで新たな方向性を見つける足掛かりがあればよいと思ったため。 |
具体的な活動計画 |
・専攻ごとに分かれた専門性の高い個別の発表会の運営(各専攻の発表会の時期が被らないように、企画承認後からおよそ一か月ごとの周期で開催したい)
・人文学類としての発表会、また日本語・日本文化学類、比較文化学類と合同で行う人文・文化学群横断の発表会企画の運営(上記の企画に被らない時期での開催が好ましい。春ABCモジュール後)
◎発表会の形式について
発表制限時間のなかで各発表者が自分の専門分野についてまとめてきた内容について発表する。制限時間内であれば、自分の原稿の研究発表でも自分の研究対象の魅力の紹介でも可。という形式。
◎参加者・登壇者の区別について
登壇者は原則各専攻内(学類企画の場合は学類内、学群企画では学群内)に限るものとし、 参加者(聴講者)には制限を設けず、専攻外・他学類でも来場しやすいような雰囲気づくりをする予定。 |
活動場所 |
・1C210/310や1D201/204のような第一エリアの大教室、および2A411/412 |
活動期間 |
2018/04/25 ~ 2018/10/25 |
イベント日・時間 |
|
対象者 |
学生 |
予定希望人数 |
60人 |
最低必要人数 |
20人 |
企画または グループのURL |
|
企画申請者(プランナー) |
片山千波 人文・文化学群人文学類二年 |
パートナー |
土井裕人(人文社会系) |
備考 |
・予定希望人数・最低必要人数は一度の集会に集まる人数を想定したものです。
・活動日時は主に休日の日中から開始し、なるべく終了時刻が遅くならないようにする。 |
画像 |
画像1:  |