受付番号 |
R17034 |
承認番号
|
17034V |
企画名 |
第12回つくば路100㎞徒歩の旅2018 |
活動分類 |
学外登録団体または学内組織・団体ボランティア |
活動分野 |
社会教育、まちづくり、子供
|
活動目的 |
・100㎞徒歩の旅とは、毎年夏、茨城県南地域の小学生4-6年生が、学生・社会人スタッフとともに4泊5日をかけて100㎞を歩く抜く体験型学習事業です。事業理念として「ひとづくり・まちづくり」を掲げ、子どもたちの「生きる力」の醸成、若い世代のリーダーシップの育成、地域コミュニティの活性化、家庭教育の重要性の再認識という4つの事業目的の下、活動しています。
・学生スタッフは、子どもたち全員が完歩を達成し、大きな成功体験を得てこれからの人生の大きな糧とできるよう、そのサポートを行う立場にあります。その一方、本番では子どもたちに背中を見せる存在として、1年を通して様々な研修に取り組んでいます。 |
具体的な活動計画 |
普段
日時:毎週日曜日午後1時~5時
(秋・冬はミーティング回数が減ります)
場所:取手市内、守谷市内、筑波大学など
★100㎞本番
日時:2018年8月7日~11日(予定)
場所:取手市、つくばみらい市、守谷市、土浦市、つくば市など茨城県南 |
活動場所 |
筑波大学、取手商工会館他 |
活動期間 |
2018/04/01 ~ 2019/03/31 |
イベント日・時間 |
|
募集期間 |
2018/02/19 ~ 2018/06/04 |
対象者 |
教職員、学外者 |
予定希望人数 |
70人 |
最低必要人数 |
60人 |
企画または グループのURL |
http://tsukubaji100toho.com/ |
企画申請者(プランナー) |
つくば路100㎞徒歩の旅運営協議会 |
備考 |
子どもと関わりたい方、自己成長したい方、何か新しいことを始めてみたい方、学年不問、男女不問で誰でも大歓迎です。
みなさんの学生生活にすこし学びと楽しみを増やせることをお約束致します。関心が少しでも沸きましたら、ぜひつくば路100km徒歩の旅の説明会・ミーティングにお越し下さい。上記の連絡先にご連絡頂ければ、丁寧にご案内致します。
※予定希望人数、最低必要人数には筑波大生以外の学生も含まれております。
※2017年度、「常総100km徒歩の旅」から「つくば路100km徒歩の旅」と事業名を改めました。 |
画像 |
画像1:  |