受付番号 |
U17047 |
承認番号
|
17040A |
企画名 |
マイノリティって何?~私もあなたも、きっとみんなも~ |
活動分類 |
セミナー・ワークショップ |
活動目的 |
社会には様々なマイノリティに属する人々が存在する。国籍や肌の色、障害やセクシュアリティなどを包括的に考えた時、人は誰でもマイノリティに属しうるのだ。今回の企画では、どのような特徴を持つ人が社会のなかでマイノリティとなりうるのか、また自分はどの面でマジョリティでどの面でマイノリティであるかを考え、ディスカッションを通して様々な特徴を持つ人と共に生きる姿勢の大切さを訴えていきたいと考えた。 |
具体的な活動計画 |
当日の流れは
1.マイノリティに関する基礎知識の説明(18:30~18:45)
2.グループごとに「自分が所属しているであろうマイノリティ」「現代社会で差別されているマイノリティとそうでないマイノリティの違い」「自分が所属するマイノリティが理由で差別を受けたら納得できるか」を話し合ってもらう。(説明18:45~19:00・ディスカッション19:00~19:40)
3.話し合いで出た意見を共有する(19:40~20:00)
4.まとめを行う(20:00~20:15)
という流れを予定している。(()内はあくまで目安)
宣伝はポスター、webサイトを用いて1月初めから行う。
一月下旬にはリハーサルも行いたい。 |
活動場所 |
1C405 |
活動期間 |
2017/11/17 ~ 2018/02/15 |
イベント日・時間 |
2018/02/15 18:00 ~ 20:20
|
対象者 |
学生、教職員、学外者 |
予定希望人数 |
20人 |
最低必要人数 |
3人 |
企画または グループのURL |
https://sites.google.com/site/whatisminority/home |
企画申請者(プランナー) |
三浦惇 障害科学類3年 |
オーガナイザー |
Passos Couteiro Pedro 国際総合学類4年 藤間友里亜 心理学類3年 内田瞬哉 障害科学類2年 弓野詩恵莉 心理学類1年 三上真央 人文学類1年 |
パートナー |
加藤靖佳 人間系 |
備考 |
現状使うものはパソコンとプロジェクターのみ。
現段階ではどちらも当てがあるので借りる予定はない。 |
画像 |
画像1:  |