受付番号 |
U17036 |
承認番号
|
17028A |
企画名 |
Tsukuba × Sweets project (vol2) |
活動分類 |
食事会・パーティ、カフェ、ボランティア |
活動目的 |
将来、食品開発の道に進みたいと思っており学生のうちで将来に向けて何か行動を起こしたいと考えた結果、有志で食品開発プロジェクトを行いたいと思いました。そこで、学生のアイデアと企業さんの技術力を掛け合わせてコラボ商品を作り地域発展を目指したいと思っており、商品開発後つくばコレクションの認定申請を目指しています。
また、コミュニケーション能力や企画力などのスキルアップにつなげたいと考えています。
最初の半年間の反省を踏まえ、後半の半年間は協力していただける企業さんを見つけ、商品の発売、販売活動を通じてつくば市の特産品の良さを色々な人に知ってもらえることを目的に活動します。 |
具体的な活動計画 |
企画の内容
「つくば市×???×スイーツ」のテーマで、地元の企業のみなさんにコラボ協力を仰ぎ、地元の企業と筑波大学の学生のタッグ商品を作り、新しいつくば市のお土産を生み出す。またつくばコレクションの認定申請しイベント販売をして未来都市つくばを多くの人に知ってもらいます。
スケジュール
7月:協力企業探し
8月:商品開発
9月:商品開発
10月:商品改良、試食会
11月:商品開発
12月〜1月:商品発売を待つ |
活動場所 |
|
活動期間 |
2017/07/20 ~ 2018/01/20 |
イベント日・時間 |
|
対象者 |
学生、教職員、学外者 |
予定希望人数 |
20人 |
最低必要人数 |
15人 |
企画または グループのURL |
https://twitter.com/tsp_shigen |
企画申請者(プランナー) |
藤原優人 生物資源学類2年 |
オーガナイザー |
大嶋佑星、大熊美桜、中村夏奈子、中山大地、嶌田将貴、川村尚、遠藤朱莉、水谷翔平、高橋萌、金子知世、菊地薫、久野麻衣子、栁田美里、臼倉雄紀 全て生物資源学類2年 |
パートナー |
宮崎均 生命環境系 |
備考 |
まだ大学に入学として日が浅く、自分に足らないところも多く時間はかかってしまうと思いますが、必ず成功させつくば市の新しいお土産として世の中に出したいと思いますので宜しくお願いします。
HP作成や動画作成が得意な方、随時募集中です。 |
画像 |
画像1:  |