受付番号 |
U17008 |
承認番号
|
17007A |
企画名 |
あなたの小説が読みたい! ──第十回筑波学生文芸賞の作品及び一般選考委員の募集── |
活動分類 |
交流会 |
活動目的 |
小説を書くこと・読むことに興味を持つ学生の活動及び交流の活発化を手助けしたい。またつくばに関わる、筑波大学外の学生との交流のきっかけにしたい。最終的にはつくばに関わる学生全体の創作活動の活性化を目指す。
今年度は第十回を迎えるにあたり、これまで文芸賞を支えてくださった方や冊子の読者の声を聴く機会を設け、文芸賞をより良いものにしていきたい。 |
具体的な活動計画 |
5月1日 作品募集開始
6月 一般選考委員(パーティシパント)向け説明会&選考体験会
7月 一般選考委員(パーティシパント)向け説明会
7月15日 作品募集締め切り
8月 一次選考:集まった作品を筑波学生文芸賞運営委員(オーガナイザー)のみで選考する。
9月 最終選考:一次選考通過作品を一般選考委員(パーティシパント)と共に選考し、受賞作を決定する。一般選考委員参加者との交流及びアンケートを行う。
10月 受賞作を発表・受賞作掲載冊子を編集する(オーガナイザーのみ)
11月4日~11月5日 雙峰祭にて冊子配布。筑波学生文芸賞運営委員(オーガナイザー)のみで最終振り返りを行い、活動報告書をまとめる) |
活動場所 |
|
活動期間 |
2017/05/01 ~ 2017/11/01 |
イベント日・時間 |
|
対象者 |
学生 |
予定希望人数 |
12人 |
最低必要人数 |
4人 |
企画または グループのURL |
http://tbaward.com/ |
企画申請者(プランナー) |
箱崎玲音(知識情報・図書館学類2年) |
オーガナイザー |
饒波美香(知識情報・図書館学類2年), 三井鴻志郎(心理学類1年), 小川奈々(知識情報・図書館学類1年), 千葉高志(人文学類4年), 小川耕平(人文学類4年), 柏原歩那(化学類4年) |
パートナー |
綿抜豊昭(情報系) |
備考 |
|
画像 |
画像1:  |