受付番号 |
U17014 |
承認番号
|
17012A |
企画名 |
Young Americans つくばスペシャル2017に参加しよう! |
活動分類 |
セミナー・ワークショップ |
活動目的 |
現在、社会のグローバル化にともない、大学生にもグローバルな人材として成長することが求められています。グローバル化が進むことにより、人々の日常生活にも影響や変化が生まれ、文化共生にまつわる問題も浮上しています。筑波大学は留学生や国際系サークルも多く、国際交流ができる環境はそろっているはずですが、一方でそのような環境や機会を有効に活用できていない学生が一定数いることも事実です。また、地域と一体になって国際化、多文化共生の可能性を探るチャンスというのは多くはありません。社会の国際化がさまざまな形で影響を与えていることからも、問題の解決には、グローバルに考え、ローカルに行動することも重要になってきています。よって、世界22カ国で音楽ワークショップを行っているヤングアメリカンズを筑波大学に召還し(2017年9月22日~24日)、地域の子供たちと一緒に参加することによって、グローバルな視野とローカルな視野の両方に配慮することのできる「グローカル」な人材へと学生が成長する機会とすることを目標とします。さらに、ヤングアメリカンズの音楽ワークショップへの参加を通じて、自分の心を開いて表現することの喜びを体感するとともに、多様性、創造性を学ぶ機会としていきたいと思います。さらに、昨年度の反省として、参加者同士のコミュニーションが少なかった点を改善し、参加者同士のさらなる交流を図ることで学生間で国際交流や教育について考えを深められる場を提供することを目的としています。 |
具体的な活動計画 |
4月上旬 準備メンバー募集
4月第2週 第一回ミーティング
5~6月 イベント・説明会告知準備
5月下旬~6月上旬 イベント告知開始、説明会準備
6月中~下旬 説明会の実施
7月上旬 参加者の募集・締め切り
7月上旬~9月中旬 ヤングアメリカンズとの交流会の計画・準備、当日運営メンバーの募集,参加学生向け説明会準備
7月中旬 参加学生向け説明会
7月下旬 参加学生同士の交流会
9月22日~24日 ヤングアメリカンズつくばスペシャルに参加
9月下旬 アンケート実施、反省会、報告会、感謝会 |
活動場所 |
|
活動期間 |
2017/04/01 ~ 2017/09/24 |
イベント日・時間 |
|
対象者 |
学生、教職員 |
予定希望人数 |
40人 |
最低必要人数 |
40人 |
企画または グループのURL |
|
企画申請者(プランナー) |
今吉萌子 筑波大学 芸術専門学群3年 |
オーガナイザー |
小林未歩 障害科学類1年、川原沙菜 看護学類3年、小出紗希 比較文化学類4年、竹田美玲 教育学類4年、並木孝充 比較文化学類3年、戸田理香子 国際総合学類2年、須田雄士 システム情報工学研究科 1年、古畑翼 比較文化学類 3年、砂子千皓 比較文化学類4年、篠原美奈巳 比較文化学類4年、染谷美也子 芸術専門学群2年 |
パートナー |
渡和由 芸術系 准教授 |
備考 |
当企画を運営する学生チームでは、NPO法人じぶん未来クラブが筑波大学で開催するワークショップの運営補助的な役割として携わる予定
イベント保険はNPO法人じぶん未来クラブが加入。
企画協力:NPO法人じぶん未来クラブ |
画像 |
画像1:  |