企画 詳細情報

受付番号 U16069
承認番号
16050A
企画名 学校に行けるのはあたりまえ?~世界の教育について知ろう~
活動分類 セミナー・ワークショップ
活動目的  現在、世界には小学校に通うことのできない子どもが5,800万人います。読み書きのできない成人は7億8,100万人もいます。こうした背景には、戦争や貧困などがあります。わたしたちは、より多くの子どもが学校に通える世界に変えていくために、自分たちにできることを考えました。それは、世界の現状を多くの人に知ってもらい、アクションを起こす仲間を増やすことだと思い、わたしたちはこのイベントを企画しました。
 イベントでは小学生を対象に、世界の教育について考える授業を行います。「1人でも多くの人が世界の教育現状について知り、自分たちにできることを考え、世界にアクションを起こす」きっかけづくりを目指しています。
具体的な活動計画 ―――――――――――――――――――
2月 メンバー募集
   顔合わせ
3月 授業内容決定
   ビラ・ポスター作製
   後援申請
4月 勉強会1
   広報活動範囲決定
5月 勉強会2
6月 模擬授業1
   広報活動
7月 模擬授業2
   参加者募集
   22日 イベント当日
8月 反省会
―――――――――――――――――――
・勉強会:授業をより内容の深いものにするために、わたしたち自身で勉強をして知識を深めようと思っています。1,2どちらも学内で行います。
・イベント当日:7月22日(土)10:00-12:30
        カピオホール リハーサル室2にて
        小学生対象(親子参加可)
 *授業内容や対象の詳しい部分についてはこれから検討していきます。
活動場所
活動期間 2017/02/13 ~ 2017/08/13
イベント日・時間
対象者 学生、学外者
予定希望人数 10人
最低必要人数 8人
企画または
グループのURL
企画申請者(プランナー) 髙橋和生(障害科学類1年)
オーガナイザー 小川真穂(障害科学類1年)、南雲俊樹(教育学類1年)、細田柊人(教育学類1年)
パートナー 塩川宏郷(人間学系)
備考
画像

企画管理へ戻る 参加希望・問合わせ