受付番号 |
U16068 |
承認番号
|
17006A |
企画名 |
おもしろ@研究会ver.2 |
活動分類 |
交流会、セミナー・ワークショップ、パフォーマンス |
活動目的 |
世の中には、お笑いなどを実践しているサークル団体は多いが、それについて深く考察し、研究しているところは少ない。当研究会では、様々な実践を通じて企画を楽しむだけではなく、より深く「笑い」とは何か、ひいては「おもしろいこと」とは何かといった本質を探っていきたいと考えている。
参加者の年齢や国籍などパーソナルな要件を問わず、お笑いやラップバトル、その他様々なパフォーマンスなどとにかく各々が「面白い」と思うことを題材に、メンバー同士で実際に共有し実践してみることを通じて、メンバー間の相互理解や交流の促進を図ることを目的とする。 |
具体的な活動計画 |
[活動内容]主にお笑いやラップMCバトルなどテレビ等でも頻繁に題材に上がっているエンターテインメントについて実践を通じて研究し、理解を深める。
具体的には、大喜利やMCバトルなど、テレビでも実際に行われている企画を想定している。誰でも歓迎。
[活動日時]週1回(18:15-20:30)3A棟のいずれかの教室or実習室にて活動を予定
[活動予定]
1月-3月:まず参加者募集。活動ではお互いの理解のためのアイスブレイキングなどを活動に取り入れながら幅広くエンターテインメントについての理解を深める
4月-5月:参加者募集継続。活動では個々の題材を実際にメンバー内で実演。感想意見を述べ合う中でメンバー同士の相互理解を深めていく。
6月:活動を継続しつつ、全体を通しての総括を行う時間を設ける。反省点や今後に生かすべき課題などを列挙していく。 |
活動場所 |
|
活動期間 |
2017/02/15 ~ 2017/06/23 |
イベント日・時間 |
|
対象者 |
学生、教職員、学外者 |
予定希望人数 |
8人 |
最低必要人数 |
3人 |
企画または グループのURL |
https://twitter.com/omoken_tsukuba |
企画申請者(プランナー) |
石橋正幸 社会工学類3年 |
オーガナイザー |
吉田真聖人 堀田文太 ともに社会工学類3年 |
パートナー |
繁野麻衣子 システム情報系 |
備考 |
|
画像 |
画像1:  |