受付番号 |
U16062 |
承認番号
|
16044A |
企画名 |
Teens Cafe |
活動分類 |
交流会、ボランティア |
活動目的 |
「中高生が普段いる世界って実はすごく狭かったりするのでは?」という問題意識のもと、中高生が日常ではなかなか関わらないような人と出会い、世界を拡げたり、自分と改めて向き合ったりできるきっかけ作りをしたいと考えた。大学生という中高生にとって「ナナメの関係」の人たちと気軽に話せる状況をつくることで「普段なかなか出会わない人とのつながり創出」「自分と向き合うこと」の一歩になるのではないかと考えている。
また、中高生向けの様々な活動を今後も展開予定であるが、その際に参考となる「中高生の生の声」を集めるためにも継続してやることが必要だと考えている。今はできていないが、学校に直接チラシを配るなども視野に入れて、活動を活性化させたい。 |
具体的な活動計画 |
この活動では、中高生が普段の生活ではなかなか関わらないであろう大学生と気軽に話すことができる。話の内容としては、筑波大学における学生生活の話や進路の話、勉強の話をメインに考えている。大学生キャストはそれらに対して、自分たちの経験則をもとにアドバイスをしたり、興味のありそうなイベントを企画したりなどの対応をする。
BiViつくばの2階、イベントスペースにて平日の17時から20時まで大学生のスタッフが2-3名いる状況で開催する。シフト自由制で動いており、毎日もしくは毎週同じ時間帯に同じメンバーがいるとは限らない。また、こちらの都合により平日でも開催しない日がある。
※3時間の中身:BiViつくばでのビラ配り、中高生が来た時の対応
※シフトの決定方法:2週間前までに希望を出してもらい、決定。
※キャストは現地に自分のシフトの時間に集合する
※後片付け撤収は終了後に5分程度で行う
※現在は、BiViつくばを利用する中高生にビラを配っている
※企画に関する会議及び反省会活動は月に1回行う。
※毎日の活動記録はネット上で共有する。 |
活動場所 |
|
活動期間 |
2016/12/02 ~ 2017/03/31 |
イベント日・時間 |
|
対象者 |
学生、学外者 |
予定希望人数 |
50人 |
最低必要人数 |
2人 |
企画または グループのURL |
http://teenscafe.hatenablog.jp/ |
企画申請者(プランナー) |
筑波大学社会・国際学群国際総合学類4年 早川大輝 |
オーガナイザー |
筑波大学体育専門学群2年 伊藤春花、教育研究科スクールリーダーシップ開発専攻2年 秋元公希、社会・国際学群社会学類1年 王鷲ひかり、芸術専門学群デザイン専攻4年塚本真理、人間学群心理学類1年蔵持菜摘、人間学群教育学類2年橋爪直生、人間学群教育学類2年藤本信、人間総合科学研究科1年小宮歩、社会・国際学群国際総合学類4年青山俊之、社会・国際学群国際総合学類2年畑直行、人文・文化学群人文学類1年畑澤夏野、人文・文化学群比較文化学類2年西村海星、理工学群物理学類3年王東皓 |
パートナー |
筑波大学人間学群教育学類 上田孝典准教授 |
備考 |
活動場所はBiViつくば2階イベントスペース。
※イベントスペース(BiVi)は株式会社大和リースが管理している。BiViのテーマが「交流」であり、今よりも賑やかにしたいという要望もあり、僕たちの活動を「スペースの無料貸し出し」という形で応援してくださることになった。 |
画像 |
画像1:  |