受付番号 |
U16057 |
承認番号
|
16040A |
企画名 |
神社清掃(仮) |
活動分類 |
交流会、ボランティア |
活動目的 |
筑波大学にやってくる留学生には日本の文化・風習を学びたがっているが人が多く存在しており、また日本に来てまだ間もない状態では文化や風習を体験できる機会を探すのが難しいという意見を持つ人が多いことが仲の良い留学生から聞いた話でわかりました。そのためこういった悩みを抱えている留学生が一人でも多く日本文化に触れる機会を得られるようにするためこの企画を考えました。
最終的な目標としてはこの活動を通して留学生たちに日本文化について更なる興味、関心を持ってもらいまたこの体験を参加者を通して他の留学生たちにも知ってもらい一人でも多くの人に日本文化のすばらしさを知ってもらうことを目指したいと思います。 |
具体的な活動計画 |
日時・・・毎週水曜の朝7時から8時10分程度まで(一限の授業に間に合うのが目安)
場所・・・一の矢八坂神社
活動内容・・・神社の落ち葉を清掃しつつ神社参拝の作法などを教える。終了後近場の公園で朝食を振る舞いつつコミュニケーションをとり、一限がない人には盆踊りなど他の日本文化を教える予定です
。また神社との予定が組め次第去年同様正式に参拝を行い、お祓いや玉串を捧げたりします。
対象・・・主に日本文化に興味を持つ留学生 |
活動場所 |
|
活動期間 |
2016/11/02 ~ 2017/01/31 |
イベント日・時間 |
|
対象者 |
学生 |
予定希望人数 |
10人 |
最低必要人数 |
3人 |
企画または グループのURL |
|
企画申請者(プランナー) |
宮脇尚希 国際総合学類一年 |
オーガナイザー |
山口梢 国際総合学類4年 阿部修一郎 国際総合学類2年 小村政文 生物資源学類4年 佐瀬大夢 国際総合学類2年 |
パートナー |
前川啓治 国際総合学類 文化人類学類専門 |
備考 |
特になし |
画像 |
画像1: 画像2: 画像3: 画像4: 画像5:  |